menu

5/29水【礼拝・音読・給食・クラブ】

【礼拝】
今朝も、校長先生に「おはようございます!」と、大きな声で挨拶できました。

今日の校長先生がお話になった六波羅蜜は「持戒」です。
子ども達は、すらすらと「智恵・禅定・精進・忍辱・布施」の言葉が出てくるようになりました。
持戒は「決まりを持つ・守る」ということです。決まりは私達の生活をより良くするため、安全のためにあります。守ろうとする気持ちをしっかり持つことが大事だと、あらためて確認しました。

そこで、日頃の登下校で、周囲を考えずに迷惑をかけていないか、落ち着いた登下校ができているかも振り返りました。一般のお客さんから、きちんとした態度の文教キッズを見てもらえるように、今後も、身なり、マナーを心がけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
[5年生]
「枕草子・春夏」と「平家物語」の音読をしました。実はどちらも本校に関係があります!?

「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際・・・」の山とは、本校からよ~く見える東山の峰々を指します。1000年以上前の様子を、容易に思い浮かべることができます。
冒頭が「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり・・・」の平家物語。学校の近くに「祇園」がありますが、お釈迦さまが悟りを開いた祇園精舎とも関係があるようです。また、本校は仏教校ですが「諸行無常」という言葉は仏教用語です。
5年生の選んだ古典と、本校のつながりを感じつつ、一生懸命に音読する姿を見ていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[6年生]
福沢諭吉の「学問のすすめ」の冒頭「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず・・・」を音読しました。ぜひ覚えてほしい名文なので、全校でもはじめの一文を一緒に音読しました。

各学年の様子は、5,6年生のホームページにもあります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ポークビーンズ
・ピーマンの胡麻あえ
・パイナップル

人参、玉ねぎ、大豆、じゃがいも、豚バラ肉、トマトピューレを煮込んで作ります。
野菜を切る時は大豆に合わせて、さいの目切りにして大きさをそろえます。
煮込んでじゃがいもが崩れてしまわないように、かき混ぜる時はゆっくり混ぜ合わせました。
トマトはうまみ成分のグルタミン酸があり、肉や魚と合わせて食べると、いっそうおいしくなります。

★調理員さんにインタビューしました
「じゃがいもは、煮込んで崩れてしまわないように、ほかの野菜より大きめにさいの目に切って揃えました。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
[ソフトテニス クラブ]
クラブ活動4回目のソフトテニスクラブです。
今年は天候に恵まれ、順調に練習が進んでいます。
実は昨年度は雨の日が多く、読書クラブに変身することがあったのです。
今日は、たくさん試合をしました。
4、5、6年生混合のダブルスを組んで試合です。

みんな、サーブ・レシーブが上手になってきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ECO生活部]「ミシンでミトンづくり2」
今日のECO生活部は、「ミシンでミトンづくり2」を行いました。

まずは、先週の続きです。手を入れる部分の波縫いをしています。

玉結びや玉留めを思い出すのに、絶好の活動となりました。

キルティング地なので、分厚くて縫い進めるのが難しいです。手に汗握る!?作業でした。

いよいよミシン縫いのスタートです。

「ミシンは、やっぱり早いなあ…」と声が上がります。

早々に仕上がった5年生は、4年生の見守りとお手伝いを!

ご覧下さい!ミトンの完成です。型紙は同じもののはずなのですが…なぜか、個性豊か!?クッキーを焼く時やチヂミ作りの時に使う予定です。
次回は、不織布で“コースター”をミシン縫いします。ひんやりゼリーのグラスの下に敷いて、使います。ひとつひとつの活動がつながっていることを実感します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[英語 国際理解 クラブ]
過ごしやすい午後のお天気の中で、フィールドワークです!
今日は、フランスはパリの方、アメリカ合衆国はニューヨークの方とお話ができました。
次の質問をじっくりと待ってくださったり、反対にいろいろと質問をして下さったり、褒めて下さったり・・・と、とても親切でした。課題は「相手の目を見て、にこやかな笑顔!」です。「国際コミュニケーション能力」の獲得に向けてがんばるメンバーです。

 


ページ上へ