6/15土【学びと力の発表会Ⅰダイジェスト】
2019/06/15
本日、文教小学校では、第38回「学びと力の発表会Ⅰ」が開催されました!
今日の発表内容をトピックでお知らせします。
【児童会のことば】
児童会本部6名による「約束の言葉」です。
今回の発表会を始めるにあたって、文教キッズみんなで大切にしたいことを伝えてくれました。
今回の発表会を始めるにあたって、文教キッズみんなで大切にしたいことを伝えてくれました。

【はじめのことば】(2年生)
続いて2年生全員による「はじめのことば」です。
2年生は元気いっぱいに、今日の発表会でがんばることを発表しました。
2年生は元気いっぱいに、今日の発表会でがんばることを発表しました。

舞台発表[4年生]
【Welcome to Kyoto ~世界遺産を紹介します~】
ある日、京都にやってきた観光客が、文教KIDSに声をかけました。
「京都の魅力って、どんなところ?」4年生文教KIDSが紹介したのは、京都の世界遺産!
遺産の魅力を楽しくわかりやすく紹介します。
「京都の魅力って、どんなところ?」4年生文教KIDSが紹介したのは、京都の世界遺産!
遺産の魅力を楽しくわかりやすく紹介します。





【鑑賞タイム①】
3年生と5年生が、2年生の舞台発表について感想を発表しました。



【スピーチ①】
[1年生]『たのしいこと いっぱい』

[3年生]『楽しいプログラミング』

[5年生]『満点を目指して』

【幕間①】
イベントゲーム委員会の楽しいゲーム・コーナーです。

舞台発表[2年生]
【THE GIANT TURNIP ~大きなかぶ~】
元気いっぱいで、覚えること・挑戦することが大好きな2年生。
みんなが知っている「大きなかぶ」を英語劇で発表します。
一人ひとりが一生懸命取り組み、成長した姿をお見せしたいです。
さあ、元気にLet's Go!
一人ひとりが一生懸命取り組み、成長した姿をお見せしたいです。
さあ、元気にLet's Go!






【鑑賞タイム】
1年生と6年生が、2年生の舞台発表について感想を発表しました。




【中間休み】
合唱【1年・3年合同】
『ドレミのうた』『カントリーロード』



二部合唱と器楽合奏【5年】
『ハローシャイニング ブルー』『ヤングマン』


全校合唱
『ハローシャイニング ブルー』
プログラムにはなかったのですが、これまでの集会で全校で歌ってきた歌を、保護者の皆様に聴いていただきました。

【幕間②】
イベントゲーム委員会の楽しいゲーム・コーナーです。

【スピーチ②】
[1年生]『大すき! ボール遊び』

[3年生]『こつこつ練習』

[5年生]『うまくなりたい!』

舞台発表[6年生]
【未来につながる 私たちの令和時代!】
【未来につながる 私たちの令和時代!】
私たちは今、平成の時代から令和の時代へと変わっていく真っ直中に立っています。
社会科や総合科での学びと重ね合わせながら、平成の時代を振り返り、更に私たちがこれから歩んでいく令和の時代への希望を語っていきます。
最後に、私たちの思いを「明日という大空」に込めて歌います。
社会科や総合科での学びと重ね合わせながら、平成の時代を振り返り、更に私たちがこれから歩んでいく令和の時代への希望を語っていきます。
最後に、私たちの思いを「明日という大空」に込めて歌います。




【終わりのことば】(6年生)
今回の発表会に向けて、6年生が取り組んできた思いを伝えてくれました。
全校のお手本となる6年生、低学年に目指される6年生が大きな願いです。
全校のお手本となる6年生、低学年に目指される6年生が大きな願いです。