1/13水【礼拝・給食・クラブ活動】
【放送礼拝】
一段と冷え込みの厳しい朝を迎えました。路面の霜や凍っているところを気にしながら、子ども達は登校しているようでした。それもそのはず。先日の1月5日は二十四節気の「小寒」でしたが、20日の「大寒」までは、一年で最も寒さが厳しい期間だそうです。
いつものように仏教聖歌を歌い、お十念をお称えしました。
校長先生のお話です。
まず二十四節気の話題の後、新年の願いを持つことについてでした。「どんな自分になりたいか」「何ができるようになりたいのか」ということを具体的な目標、数字なども入れて目標の数字に近づけていくことの大切さを挙げられました。例えば、100マス計算を一分以内で速く正確に解くこととか、縄跳びの二重跳びを20回以上といったことです。
そこで、先生が「なりたい自分になるために、コツは2つあります。」と言われました。子ども達の目が光りました。「あっ、あのお話だ!」
「それは、①コツコツ続けること。②できるまで続けること。」子ども達がニコニコうなずいていました。校長先生は続けます。「エジソンは、まさに"コツコツ続ける"を実践して、白熱灯などを発明したのです! 何千回の失敗と試行錯誤を続け、できるまで頑張ったのですね。」
校長先生は、いつも見ている低学年の家庭学習ノートを例にあげ、「コツコツ続けて毎日やっているお友達がいます。量よりも、毎日続けることが大切です。すると確実に目標に近づいていきます。自分の力は全力を出し切らないと、さらなる力につながりません。」
続けて、全校目標「人としての基本の行いを仕上げよう」についてでした。挨拶・返事・黙掃除など分かっていても、一度身についても、安心できるものではありません。本校で大事にしている「人としての基本」を実践してほしいです。
最後に、感染症に負けないこと・三密にならないことを確認しました。
締めくくりの3学期を、共にがんばろうと、みんなで心に誓いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・五目豆腐
・もやしのソテー
・さつまいもの素揚げ
豆腐がたっぷり入った五目豆腐です。少しとろみをつけているので、寒い季節でも冷めにくく、冬の季節にぴったりですね。豆腐は大豆から作られているので、低カロリーでしっかりたんぱく質をとることができます。木綿豆腐にしっかり出汁の味が染み込んでいました。
明日の給食は、ささみのピカタです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
[ソフトテニス クラブ]
3学期に入って初めてのクラブ活動。久しぶりなので、レシーブやサーブが上手く決まらず、苦労していたようです。いつものように、サーブ・レシーブの練習からです。
後半は試合です。
試合をする頃には、サーブ・レシーブが上手く続くようになってきました。
次回のクラブまで少し間があきますが、今日の感覚を覚えておいてほしいですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ECO生活 クラブ]
今日のECO生活クラブの活動は「まちつきあづま袋作り」です。あづま袋は布を1:3の比率にすれば簡単に作りことが出来ます。布の大きさで袋の大きさを自由に変えることができ、今回はお弁当箱を入れるのに、ちょうどよい大きさのあづま袋を作りました。
まずは準備した布端を三つ折りにして縫います。切りっぱなしの布から、糸がほつれないようにするためです。縫う部分が細いので、慎重にミシンを使いました。
布端が縫えたら、布を3等分に折りたたんで、目印をつけ、手順にそってどんどん縫い進めます。縫い始め、縫い終わりの返し縫いを忘れないように気をつけました。
アイロンで折り目をしっかりつけながら、丁寧に作業を進めています。
まちつきあづま袋が完成!まずは、裁縫箱を入れて出来上がりを確認しました。それぞれ素敵なあづま袋を作ることが出来ました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
[歴史ウォーキング クラブ]
今日の歴史クラブは、校内での活動です。
各時代の概要と年代を確認し、歴史クイズを楽しみました。その後、図書室で日本の歴史漫画を見て、歴史に親しみました。