menu

3/9火【6年生にプレゼント!・6年生ありがとうの会・給食】

【6年生にプレゼント!】

「6年生ありがとうの会」当日の朝。
1~3年生が図工の時間に製作したプレゼントを、“いよいよ!” 6年生に手渡す日です。

朝の6年生教室へは、はじめに1年生が来てくれました!

1年生のプレゼントは、キラキラ光る『メダル』です。

どんな特徴がある作品かも説明していました。

大好きなお兄さん、お姉さんです。お別れが名残惜しそうでした。

2年生のプレゼントは、素敵なデコレーションがついた『バッチ』です。
「1年間、ありがとうございました!」
「中学生になっても、がんばってください!」

「班長さん、喜んでくれるかな・・・」

もちろん、嬉しそうでしたよ。

3年生のプレゼントは、伝統の金色『王冠』です。なんと内側には、6年生へのメッセージがついています。ワクワクドキドキしながら作った素敵なプレゼントです。一年間お世話になった「ありがとう」の気持ちを、言葉にして渡しました。

受け取る6年生は少し照れながらも、嬉しそうに「ありがとう」と受け取っている姿が、とても素敵な瞬間でした。

文教らしいアットホームな温かさを感じました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【6年生ありがとうの会】

いよいよ3,4時間目は「6年生ありがとうの会」です! 全校児童で、6年生に感謝の気持ちを伝える会! そして、6年生の卒業をお祝いする会です!

在校生は「ありがとう」と「お元気」を伝えるのに、合唱・合奏を披露したり、プレゼントを渡しました。
また、6年生からも、圧巻の太鼓演奏を披露してもらいました。
その勇姿は、在校生の心に刻まれたことと思います。

それでは【振り返りダイジェスト版】です。どうぞ、ご覧ください。

児童会本部の司会のもと、入場門から6年生が登場です。

アーチから登場した班長さん。冠がぴったり!

6年生は、1,2,3年生からのプレゼントを身に着けての入場です。

はじめに、校長先生のお話です。
アーチをくぐって出てきた6年生。一人一人のメッセージについて、感慨深く話されました。例年とは異なる一年間を過ごした6年生。縦割りれんげ班での関わりが比較的少なかったですが、それでも6年生は「ありがとう」のメッセージを伝えていました。

さて、今回の「ありがとうの会」は、初のオンライン中継です!
三密防止を意識して、在校生は学年発表の時にだけ体育館に入場しました。

1年生の発表は、ダイコンや、れんげ班で植えた花のクイズ、掃除時間のことなどでした。どれも6年生と一緒に取り組んだ思い出深いトピックです。

あのダイコンは、給食で「あまからに」として食べたのですね。意外と勘違いしていた6年生。

6年生にとても喜んでもらえて、盛り上がりました。

2年生の発表は「集団行動」です。実は6年生を目指しての挑戦でした。

「まわれ右」のスペシャルバージョンもありました。

1,2年生の発表が終わって、退場します。次の3,4年生が体育館に向かってくるわずかな時間も、岡崎先生のインタビューで、オンライン生中継が続きます。

続いて3年生の発表は「ファイト」の曲を合唱してくれました。

6年生バージョンの歌詞もありました。

実は6年生は歌を聞きながら、前列の人が持つ「6年生ありがとう。さようなら。」の大文字と、後方の人の花のウエーブを見ていました。

続いて、4年生の発表は「夏まつり」の合奏です。

力を合わせが光りました。

そして、在校生のラスト、5年生の発表は、まどみちおさんの詩「よかったなあ」の朗読です。
途中から、6年生ありがとうの卒業バージョンに変えて、同じリズムで音読しました。「6年生が いつも そばにいてくれて、ありがとう!」の気持ちが伝わりました。

次は、食生活委員会による「思い出クイズ コーナー」です。
「3番だと思う人?」「は~い!」「正解!」「イェ~イ」

6年生が1年生の時に初めて食べた給食は……、「鶏の治部煮」でした! もちろん、覚えていなかったことでしょう。

事前のアンケートで、在校生が初めて知ったこと。それは6年生の大半がカレーライスが一番人気だったことです。文教名物ですから、不思議ではないかもしれませんね。
他にも、ハーゲンダッツのアイスが2017年7月14日に初めて給食に出たことや、最後に食べたパンの種類など、面白いクイズが次々と出されました。

そして、いよいよ6年生の発表です。在校生に和太鼓演奏のプレゼントです!

まずは「嵐山太鼓」です。

山の仕事をする人々が北山杉を切り倒す音、流れる川を表現しています。

ドンドンドン! 時に荒々しく、時に雄大に打ち込んでいました。

音の響きが体にまで伝わってくる迫力満点の太鼓演奏でした。

次に「龍神太鼓」です。
龍神とは、古来より農業を営む人々から「龍神様」とあがめられ、水の神様として祀られてきました。梅雨や夏に雨が不足した時、自然の強い力を感じながら、作物の豊作を願い、雨乞いの太鼓を打ち鳴らしたそうです。

体の使い方、視線、腕の振り・・・・

力の入れどころが、間近でよく分かりました。

この様子はもちろん、オンラインでも実況中継。

スクリーン越しですが、どの学年もしっかりと目に焼き付けました。

体育館からの太鼓の音と地響きが伝わってきたのです!

全学年が、6年生の心をしっかり受け止めていました!

そして、在校生から素敵なメッセージが書かれたプレゼントの贈呈です。5年生を中心に作った「メッセージ・カード」です。

6年生も在校生へのメッセージを伝えました。

くす玉も大成功。メッセージが出てきました。

最後に、5年生が体育館が花道を作りました。

他の学年は、廊下や階段、ギャラリー前などで花道を作っていました。

児童会版の卒業式「ありがとうの会」・・・
ほほえましい、素敵な会になりました。

児童会旗を持って、新たにバトンを受け継ぎました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・チリコンカーン
・かぼちゃの天ぷら
・信田あえ

信田あえは、油揚げの入った和え物です。下味をつけておくために、いったん炊きます。一緒に和える水菜は、加熱してもシャキシャキした食感が残って、歯ごたえ良くおいしく食べられます。水菜は『京菜』とも呼ばれ、江戸時代前期から京都で栽培されていた日本伝統の京野菜のひとつです。

明日の献立は「さけの味噌焼き」です。お楽しみに!

 


ページ上へ