menu

2/8火【毎日健康に楽しく過ごそう!!】

防寒対策が欠かせない寒い日々が続きます。
この時期は、水道の水がとても冷たいですが、手洗いがおろそかにならないように、指と指の間や指先、手首などハンドソープを手に取り、しっかりと洗う子どもたちです。

手洗い・うがい、消毒を励行し、感染症を防ぐことを自分自身で気をつけて生活してほしいです。

*******

【国語】

「ありの行列」の学習に入りました。
まずは全体で音読しました。音読練習の成果が表れます。

スラスラと聞き取りやすい声で音読する児童がたくさんいました。

それから、形式段落に分けて意味調べを行いました。

国語辞典で「学者、道すじ、ちりぢり、道しるべ、蒸発、たどる」の6つの言葉の意味をノートにまとめました。

さすが、3年生。辞書引きもお手のものです。素早く淡々と取り組む姿が光りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

まずは、3分間計算テストです。

このテストは、算数の学習のはじめに取り組んでいます。
たし算やひき算やかけ算、わり算を中心に、発展的な計算も取り入れています。
虫食い算では、20問を1分以内で解く児童が増えています。

計算を頭の中で考え、答えがすぐに出てくるぐらいまで練習を重ねていきます。

学習では、算数ピラミッドの三角形や小数の問題に取り組みました。

みんな、落ち着いた姿勢で集中していました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「もう一つのメロディ」】

「♪パフ」の歌唱を行った後は、パフの楽譜に載っている“もう一つのメロディ”を思い出すところから、スタートです。
すっかりドレミで歌唱できていたので、さっそく音楽室の楽器を使った合奏練習にうつりました。

木琴/鉄琴を選んだ皆さんには、“二分音符”で伸ばす所の“トレモロ”や“鉄琴のペダル”を使うことを指導しました。

主たるメロディの演奏にチャレンジする友達と、“もう一つのメロディ”を練習する友達とで、合わせてみることもOKにしています。

活動の途中で手指の消毒をはさみ、「他の楽器の取り組みもどうぞ!」と声かけを行いました。
オルガン陣も人気です。6年生の卒業記念のオルガンも設置しているので、近くの友達と仲よく弾き合っている様子が見られました。

本当は、ここに“低音パート”を加えたいところですが、これ以上は欲張れないですね。“2つのメロディ”が重なって、厚みのある「パフ♪」が完成しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

February 14th is Valentine’s Day. Today at school we talked about Valentines traditions and what elementary school students usually do in America and Canada for Valentine’s Day.

We also watched a video explaining how to make Valentine’s Day art projects.

 


ページ上へ