menu

10/11月【今日こそ合格!都道府県テスト!】

【学級活動】

1時間目は学級活動です。今日は、スポーツフェスティバルに向けて4年生の目標を決めました。議長団さんが中心となって、みんなで話し合いを進めます!4年生からは「協力」や「全力」などのキーワードが上がります。議長団のみなさんも、とてもスムーズに進行してくれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

3時間目は、算数の学習です!「割合」についての学習を進めました。今日は、SとMとLサイズのフライドポテトの重さを、「割合」を使って求めていきます。図やテープ図を使うと、分かりやすくなることが分かりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

4時間目の体育の学習では、スポーツフェスティバルに向けて「徒競走」と「障害物走」の練習を行います。まずは徒競走です!久しぶりの徒競走練習に、みんなドキドキの様子でした!

そのあとは、障害物走の練習を行います!今回の障害物走の内容は、みんなで考えました。初めての練習で、うまくいかない場面も!まだまだ練習を続けます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

月曜日の昼根っこタイムは、都道府県テストを行っています。2学期の都道府県テストでは、少しレベルをあげたテスト用紙を使っています。「県」の書き忘れや、漢字間違いが致命的なミスです!見直しを何度もくり返し、「今日こそ合格を!」と意気込む4年生がたくさんいます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

5時間目、国語の学習は「ごんぎつね」のお話を続けています。今日は、第2場面の「兵十のお母さんの葬式を見守るごん」について、「ごんの気持ち」を考えていきました。

兵十のお母さんが亡くなったことを知ったごんは「後悔」や「反省」の気持ちを表しています。ごんと兵十のある共通点に着目し、ごんの気持ちに寄り添うことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

6時間目、社会は「小関越え遠足」に向けて「琵琶湖疏水」の学習が続きます。

今日は、琵琶湖疏水の工事には、どんな工夫があったのかについて、記念館で学んだ事や新たに調べてみたことからみんなで考えていきました。

「たてこう方式」を使った工事や、お寺に疏水を通すための「水路閣」など、琵琶湖疏水には「なるほど」と声の出るような画期的な工夫があることが分かりました。

 


ページ上へ