menu

1/28金【40年前の写真とくらべて考えよう】

【朝根っこタイム】

金曜日の朝根っこタイムは、3学期に入って初めてのマラソンです! 1月は雨や雪で中止になることが多かったマラソンですが、元気で過ごす体力をつけるためにも、朝から広いグラウンドを走ります!

なかなか身体を動かす機会も少ない中ですが、健康のためにも運動は大切です。朝の爽やかな光の中、気持ち良くジョギングをしていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

2時間目の国語では「もしものときにそなえよう」の学習を続けています。今日は、集めた資料をもとに、いよいよ文作りを行います。

まずは、自分が図書室の本をもとに作った“メモ”を、分類分けしていきます。「災害が起きる前の準備」と「災害が起きた後の行動」など、内容を見ながらまとまりにしていきました。

資料の整理を終えたら、次は文章作りです。文章は、タブレットを使って打ち込んでいきます。教科書に書いてある例を参考に、はじめ・中・おわりの構成に気をつけて書きました。

書き上げた文章は、声に出して読みながら、読みにくい場所が無いかを確認して、句読点を打つ場所と言葉の順序に気をつけ、よりよい文章に仕上げていきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこタイムでは、思考力ドリルに挑戦します。今日は、場面の移り変わった2枚の絵を比べて、「間に何が起きたのか」を想像するという学習を行いました。

びしょ濡れになった少年の絵を見て「暑かったから汗をかいた」と想像した人や「水遊びで水がかかった」と想像してる人もいました。

心情の変化や、きっかけを読み解く力を育てるためにも、想像力というのは大切な力です。

「いつ・どこで・だれが・どうした」を抑えながら文章を作成し、発表し合いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会は、京都府宮津市について学習しています。今日は、宮津市にある「天橋立」の40年前の写真と現在の写真を見比べながら、どんな所が変化したかについて考えました。

写真を見比べると、40年前に比べて、浜がとても広くなっています。松の木も増え、緑色の部分がさらに増えていました。40年の間に、どうしてこのようなことが起きたのでしょう。

40年前、天橋立の砂浜は波に削られて、ほとんど無くなっていました。また、生えていた松の木も枯れてしまい、美しい天橋立では無くなってしまったそうです。

しかし、今は美しい立派な天橋立に戻っています。一体だれが、このような美しい天橋立を守っているのでしょうか。みんなで考えることにしました。

 


ページ上へ