menu

2/8火【みんな遊びで元気な体づくりを!】

【理科「水のあたたまり方」】

「水のあたたまり方」の実験2回目です。
1回目は、試験管で水が上の方からあたたまることを確認しました。
今日は「なぜ水は上の方からあたたまるのか?」を大きなビーカーの水で確かめる実験です。

絵の具を沈めた水を加熱すると、絵の具が上にのぼっていく様子が確認できました。

「かつお節」を入れた水でも、確かめられました。

水は、あたためられた所の水が上に移動することで、上の方から全体があたたまっていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

2時間目の算数では「小数のかけ算とわり算」のテストを行いました。

小数の計算では、筆算をする際に「小数点忘れ」に注意することが大切です。これまで取り組んだ課題での反省を生かして、力試しを行いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【中間休み】

中間休みには、係活動の「あそび係」がドッジボール大会を企画してくれました。委員会活動があり、参加できない4年生もいましたが、全員が運動場に出て、みんな遊びを行いました。

温かい日差しの中、みんなで身体を動かし、心も身体もポカポカです!病気に負けない体づくりは、食事・睡眠・運動が欠かせません。

勝負は引き分けに終わましたが、みんなでたくさん動いて楽しんでいた様子でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会では「特色のある地域」の学習で取り扱った、京都府の宇治市・舞鶴市・宮津市についてテストをしました。

4年生では、3学期から京都市以外の京都府の市について学習を進めてきました。これまで習った知識だけではなく、資料を読み取る力が問われるテストです。文章や資料をよく読みながら、問いに答えていきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこの学習は「計算」です。3学期から「わり算100問」の計算に挑戦しています。

スピードアップのためには、わり算も九九のように数字を覚えてしまう事がポイントです。1分を目標に、タイムを測って記録しています。今日は、タイムが縮んだという人が半分以上いました。やはり計算も継続が大切です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

February 14th is Valentine’s Day. Today at school we talked about Valentines traditions and what elementary school students usually do in America and Canada for Valentine’s Day.

We also watched a video explaining how to make Valentine’s Day art projects.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読書】

6時間目は読書の時間です。3学期からは、図書室での貸し出し返却も、ブックワールド委員会のメンバーが積極的に取り組んでくれています。

授業で使用した本を借りている人や、新しく興味を持った事を調べるために本を借りている人もいます。お話の世界に没頭する人も、学びの世界を広げる人も、みんな黙々と本を読んでいました。

 


ページ上へ