2/15火【計算練習も分数で!】
【朝根っこタイム】
朝根っこタイムには、音読を行います。4年生では、6年生ありがとうの会で音読を発表をすることに決まりました。
先週から一日一回の練習をしていますが、「もう詩をすべて覚えた!」という4年生が続々と!
次は、抑揚のつけ方や発声の仕方、さらに声を揃えて群読することなどを意識して練習を続けていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【理科「水のあたたまり方」発展実験】
今日の理科は、教科書にのっていない「水のあたたまり方」の発展実験をしました。
といっても、シンプルな実験です。ビーカーのお湯に、試験管に入った水を入れて、あたたまり方を予想します。
試験管には50度以上で色が変わる「サーモインク」を混ぜています。
試験管の上の部分か、お湯の水面か、下の方、どこから色が変わるか・・?
結果は、写真の通りです!
これまで学習した事をもとに、なぜそうなったか、しっかり振り返ることが出来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「『魔笛』の鑑賞」】
「♪グッデーグッバイ」を歌唱するところから始めています。
二部合唱にも自信を持って取り組もうという“やる気”があふれるような歌声が届きました。
すっかり3番までの歌詞を覚え、顔を上げて気持ちよく歌っている様子が見られます。合唱で分かれる部分も、素敵に響き合って聞こえていました。
今日は、モーツァルト作曲・歌劇「魔笛」の鑑賞の続きを学習しました。
“いろいろな歌声を楽しもう”という目当て通り、「女声」の高い声や「男声」の低い声が教室に響き、「知ってる!聴いたことある」や「ものすごく低いけど、やさしく聞こえる」と、素直に感じたことを発表してくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
国語は「調べよう、生活調査隊」という単元の学習をしています。いよいよ明日は発表会です。今日は、各班に分かれて発表練習を行いました。
出来上がったグラフのポスターと、原稿を持って本番同様の発表練習です。タイマーで測りながら、話すスピードにもを付けて練習を行います。グラフを持つ場所にも、各班でこだわりがあります。役割分担も、グループ発表の大切なポイントです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昼根っこタイム】
昼根っこタイムは「計算」を行っています。これまで、わり算などの単純な計算に取り組んできましたが、今日からは算数の学習で取り組んできた「分数」を使っての計算練習に取り組みます!
今日は、帯分数を仮分数に直す計算です。方法は分かっていても、慣れない計算には時間がかかります。
全体的にいつもよりも時間がかかってしまいましたが、慣れていくことがスピードを上げるコツです!くり返し練習を続けていきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【English [Virtual Field Trip to Canada]】
Today at school, we had a presentation for global week.
Paul sensei guided us on a virtual field trip to Canada, where we saw the largest ice skating rink in Ottawa.
Then we visited Paul sensei’s home town Victoria where we saw his neighborhood and we could see the house where he used to live.
Everyone is excited to get to see where Paul sensei grew up.