menu

9/15水【親切の形】

【放送礼拝】

礼拝の朝です。
オンラインによる礼拝では、このように起立をした姿で聖歌を歌っています。

ほどよい緊張感は、このあとの校長先生のご講話を聞くときも、さわやかに続きます。

心を落ち着けることと、身の回りを整えることのつながりについてのお話では、5年生の振り返りに、「心を落ち着けて授業に集中したい」「ふだんから静かに黙掃除や廊下を歩くことをがんばりたい」と記してくれたものを見つけました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【月影の時間】

月影の時間には、「笑いの療法士」さん達の活動を紹介するエピソードを提示しました。

「元気をもらったり、元気をあげたりできるといいね」という主人公のお母さんの言葉が大変印象に残りました。それは、礼拝の講話の主題と共通する観点だったからです。
礼拝の振り返りにも「自分が親切にして、相手が喜んでいる顔を見ると、もっと嬉しいし、確かにそうだなと共感した」と知らせてくれた友達がいました。

互いに喜び合い、高め合える学校をみんなで創っていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

教科書の練習問題に取り組み、前に出て答えを書き込んだり、解き方を説明したりしつつ、次々に問題を進めていました。

「三角形の面積」の求め方を学習しています。

タブレットに届いた図形を前に、自分の解き方を書き表しています。友達の説明に刺激を受けて、より分かりやすく、より鮮やかに解答できる方法を考えて、発表につなげていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

初めの10分程で、前回の授業で行った単元テスト2枚を返却して、誤答の多かった問題のみ説明を加えました。その1枚は、1学期の学習全体の振り返りテストであったため、全体として記憶の弱い部分が明らかとなり、私自身にも振り返りとなりました。

続いて、今、日本に近づいている台風14号について調べました。1学期の学習のまとめも兼ねています。その後、NHKビデオで「秋の天気と台風」を視聴しました。台風についての学習が再度確認できたのではと思います。

次に新しい単元「流れる水のはたらきと土地の変化」に入りました。
「流れる水」とは「川の流れ」のことです。流水によって、河川の様子がどのように変わるのかがテーマです。
今日はその導入で、宇治川を題材とし、そこからダムについて調べました。
分からないことは、iPadを使って調べます。
「治水」と「利水」について調べました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

物語の音読練習でスタートしました。前回に触れた単語・フレーズを確認しました。
その中に頻度を表す[always/ usually/ sometimes/ never]があります。おやつの頻度を例にした会話紹介で盛り上がりました。
その後は、センテンス・会話文の読み取り学習(力だめしテスト)です。全体的に意味を理解して良くできていました。
昨日の英語ライティングで間違いの多かった「私は側転をしているところです。」"I am doing a cartwheel."の現在進行形のその他の文練習や、doについても学習しました。

おわりに、教科書リスニングをしました。今回は琵琶の修復をされているイタリアの方です。
[beautiful!]が印象に残る5年生でした。

 


ページ上へ