menu

2/17木【花言葉付きメッセージ&れんげ班のカード準備】

3月10日の「6年生ありがとうの会」に向けて、着々と準備を進めています。
今日から、“入場ゲート”の話し合いが始まり、担当委員会のメンバーが、図書室に集合していました。また、一昨日から始めた“花言葉付きメッセージ”の下書きが整いつつあります。続々と、担任のロイロノートにほほえましく、あったかいメッセージ原稿が届いています。
さらに、“4つ葉のクローバー”のように班メンバーのメッセージカードを集める準備も始まりました。5年生以下の全員分のカードを準備しなくてはいけません。
実行委員さん以外の5年生も、はさみを持ってかけつけています。週明けには、下学年にお願いに行きたいですね。

*******

【国語「残雪の人物像を読み取る」他】

椋鳩十作「大造じいさんとガン」の読解学習が終盤を迎えています。
今日は「三」後半の場面から、“残雪”の人物像を読み取る活動に取り組みました。

ハヤブサとの戦いの途中であり、傷つき弱っているにもかかわらず、ガンの頭領としての威厳を保とうとする残雪の行動に対して、みんなから多くの賞賛の言葉が集まりました。

「プライドを持っている」「弱味を見せない」「命の終わりを覚悟している」「自分に厳しい」など、残雪の振る舞いに対応して、命がけで仲間を守ろうとした姿を“大造じいさん”が、見て感じたように書きとめていました。

4校時は、思考力トレーニングのテキストを進めました。今日のテーマは“お店の改装”。「外国人向け」のお店に模様替えする目的で、「あなたの考えを聞かせてください」と投げかけられました。

例文には「看板をローマ字表記に」「メニューは日本語だけでなく英語や中国語も加えて」「内装を和風に変える」などが上がっています。

発言の中には「ネットでの広告を充実させる」や「外国語が使える従業員を置く」など、なかなかの経営戦略家(!?)が揃っていました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【家庭科「ソースを楽しもう・1」】

1学期からエア調理だけで過ごしてきた調理実習を、何とか実行できないかと考え、“ゆで野菜”の調理なら、“自分の物だけを作って食べる”事が可能と判断しました。
そこで…

今日から「食」の領域の学習が始まりました。「調理の心構え」を理解する学習に取り組みました。一連の手順を確かめたり、“調理法”を発表し合ったりして、5年生みんなの調理に対する興味や関心を探る時間を過ごしました。

“調理法”を発表していくと、なんと“27個”もの方法が集まりました。揚げる・蒸す・焼く・炒める・炊く・混ぜる・干す・・・・などなど、出るわ出るわでひと盛り上がり。

さらに、調理をするときの服装や、“ECO”と“安全”に注意した調理を考え合いました。

 


ページ上へ