3/8火【手話で自己紹介】
【国語「手話で自己紹介」】
国語の教科書のまとめページに、視覚や聴覚に障がいのある方の「文字を読む」ことや「コミュニケーション」をとる方法として、『点字と手話』が紹介されています。
「世界中で使われている六点式点字」「日本語点字は公式の文字として認められる」など、点字の歴史を知りました。
「表情や動きの強弱によって、楽しさの程度を表すことができる」「日本語や英語のように国や地域で使われている言語が違うように、手話にもそれぞれの場所で異なる手話が使われる」など、日本の手話にも“方言”があることを知りました。
この機会を生かし、“手話”や“指文字”を使った「自己紹介」を提案しました。早速、自己紹介文を考え、必要な手話の練習を始めました。
指文字で表す“濁音”や“半濁音”も身につけようと、検索でたどりついた資料を使って練習中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【English ...11th anniversary of the Tidal Wave】
On March 11th we remember the 11th anniversary of the Tidal Wave that hit East Japan in the Pacific Ocean. We had a power point presentation for the students and then we talked about earthquake safety. Then we listened to the song “Flowers will bloom” with the notion of remembering the past as well as looking forward to a bright future for the children.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】
今日は単元テスト「自然災害」を行いました。
残りの時間は、次時に予定している「5年生のまとめテスト」に備えて、社会の教科書の振り返りをしています。
まずは目次から始めました。
5年生の社会科は、大単元が5つあります。その中で小単元の目次を見ていると、学習内容を振り返ることができるのです。
学習方法として、教科書の説明書きの中で「太字」になっているキーワードを見ていきました。
外枠に解説が書かれている単語もポイントです。
中には聞き慣れない難しい単語も出てきますから、一つは自分の言葉で簡単に言い換えられることが大切です。
言い換えの練習は語彙習得のポイントで、読解力の基礎になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽&学活「あとは、本番を待つのみ!」】
今日も体育館で音楽の時間を過ごしました。
「♪マイバラード」や「♪グッバイまた明日ね」の歌声がよく響いています。
5時間目の体育館は、まぶしい日の光が入ってくるからでしょうか?5年生の歌声がいつも以上に軽やかに感じました。
「♪ゴジラメインテーマ」が雰囲気を醸しだして演奏できるようになってきました。ゴジラがじわじわと迫ってくる様子の始まりと、私たちに気づかずに過ぎていくように、ゆっくりと少しずつデクレシェンドしていく演奏を心がけました。
6年生に届ける『2022年ヴァージョン・ルパン三世のテーマ』を演奏する前に、あいさつを準備しています。学級代表さんが、6年生・班長さんの行動や人柄など、うんうんとうなずける横顔を発言し合い、キーワードとして拾い上げた言葉が散りばめられています。
このほかも、“れんげ班プレゼント”を渡すときの言葉も準備万端です。
これで、本番を待つのみ!とばかりに、このあと最後の通し練習を行いました。