menu

9/15水【礼拝・給食・クラブ活動】

【放送礼拝】

礼拝の朝です。

仏教聖歌とお十念をお称えし、心静かな時間を持ちました。

校長先生のお話です。
1. 静寂の朝と身の回り/周りの整理整頓
2. 敬老の日によせて
3. 玄関掲示より(思いやり、手助けと行動)

季節の移り目で、夜・朝方がずいぶん涼しくなりました。十分な睡眠をとること、寝ている時に体を冷やさないようにすることなど、体調管理を気遣うお話から始まりました。

礼拝の水曜日には、玄関正面に「静寂の朝」の札が掲示されています。

朝から静かに心を落ちつける日ですが、加えて机やロッカーの中を上手に使い分けるなど、整理整頓の確認をして朝を迎える日でもあります。

静寂は集中することにつながります。授業に集中したり、発言する友達の話に集中すると、きちんと話を聞くことができます。おしゃべりはなくなります。静寂さの意識は、廊下を移動する時にも気遣いある歩き方につながります。心の平静を感じて、いろいろな活動で静寂さを意識してほしいと思います。

来週の9月20日は「敬老の日」です。身近なお年寄りの方を敬い、元気で長生きして下さいという思いを持つ日です。お手紙を書いて気持ちを伝える子どももいることでしょう。喜んでもらえるといいですね。

玄関前の掲示についてもお話がありました。

「人からしてもらう しんせつや やさしさは とてもしあわせです.
しかし 本当のよろこびは
人のためにできる心づかいや思いやりでは ないでしょうか。」

ちょっとした手助けや言葉かけができることが「行動」です。よいと思ったことをやってみることが大切です。相手のうれしそうな表情を見て、自分の本当の喜び・やりがいにつながっていくことでしょう。心ははたらかせることで成長します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・とりのコンベクション焼き
・胡麻あえ
・大根のスープ

コンベクション焼きは、パン粉を加えて、ふんわりとした仕上がりになるよう調理しました。鶏肉で作っているので、あっさりした脂のおいしさがあります。しょうゆを調味料に使っているため、きれいな焼き目がついて香ばしくおいしくなります。

胡麻あえに細く切ったピーマンを混ぜています。ビタミンCを多く含んでいるため、体の調子を整える効果があります。

ピーマンの苦みのもとはピラジンと言い、体の血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

大根、ほうれん草、玉ねぎ、ウインナーを合わせたスープは、鶏がらでとったスープで煮込みます。

ほうれん草は鉄分の豊富な野菜で、貧血予防に効果があります。

明日の献立は「さばのカレー粉揚げ」です。お楽しみに!

 


ページ上へ