9/12火【食育ランチ】
【食育ランチ】
今日は、みんなが楽しみにしていた食育ランチの日。
水泳学習後、すぐに準備して、家庭科室で調理実習を行いました。
朝食の一品にぴったりな、栄養たっぷりの「出汁がらふりかけ」をみんなで調理します。
調理実習は、事前に役割を分担し、チームのメンバーで協力して作っていきます。
「切る」「煮込む」「混ぜる」など、初めての経験に、子どもたちは少し緊張しながらも熱心に取り組んでいました。
忙しい朝でも、ご飯にかけて食べれば、不足しがちなミネラルやたんぱく質などの栄養を手軽にとることができる「出汁がらふりかけ」。
おいしく作ることができました。
学習の最後に、居相先生から「朝ご飯は大切」をテーマにしたお話を聞きました。
起きたばかりの体は、エネルギーが不足しているため、1日の始まりに朝食を食べ、活動に必要なエネルギーや栄養をチャージすることがとても大切です。
また、朝食は脳の働きを活発にし、勉強中の集中力や記憶力を高めたり、体温が上がることで、体を元気に動かせたり、腸が刺激され、お腹の調子を整えてくれる働きがあります。
「早寝、早起き、朝ごはん」をキーワードに、生活習慣が乱れやすくなる高学年でも、今日のお話を思い出し、毎朝、朝食を食べてくれるとうれしいです。
食育の授業の後、和の部屋で給食と自分たちで作ったふりかけをいただきました。
みんなのご飯をたくさん食べている姿が印象的でした。
(*トピックスにも、3年生の食育について掲載しています。ご覧ください。)
~*~*~*~*~*~*~
【English lesson (Jobs)】
Students practiced pronunciation of the occupations and took turns acting out the roles win front of the class.
The students guessed “Are you a farmer?” “No, I am a doctor.”
They wrote the question in their notebooks "What do you want to be?"
"I want to be a scientist."