10/25水【礼拝・日本最古の公立美術館へ[歴英club]・給食】
【礼拝】
水曜日、礼拝の朝です。
み仏さまに、仏教聖歌と十編のお十念をお称えしました。
先日は「利他の心」での協力が、全校れんげ遠足で生かされました。
きっと子ども達の心に、れんげの花が咲いたことでしょう。
校長先生より、月かげ祭に向けたお話を聞きました。
お楽しみの一日ですが、そんな中で高学年は「みんなのために、役立てることがあれば・・・」の心でボランティア活動をします。
「アンパンマン」の作者、やなせたかしさんの言葉です。
「人が一番うれしいこと・・・それは、人は人を喜ばせること」です。
運動会、全校遠足と、大きな行事で活躍してきた高学年の姿が重なります。
もうすぐ月かげ祭です。
『お礼の気持ち・感謝の心』をキーワードに、その日を過ごせたらと思います。
~*~*~*~*~*~*~*~*~
【音読タイム】
今回の音読発表は、低学年です。
1年生は「浦島太郎」の冒頭を最後までそろえて音読することができました。
2年生は「雪国」「羅生門」「学問のすすめ」「吾輩は猫である」冒頭を、暗唱してくれました。
いつもながら、本当に感心させられます。
~*~*~*~*~*~*~*~*~
【歴史&英語club「日本最古の公立美術館へ」】
クラブ活動です。
京都文教小「歴史ウォーキング&英語クラブ」は、徒歩3分の「京都市京セラ美術館」へ行きました。
こちらは、現存する日本最古の公立美術館です。
11月の「きょうと市民しんぶん」に掲載のとおり、11月12日まで、美術館設立の経緯や建築過程が分かる資料を展示しています。
早速、メンバーが見学に行きました。
開館は1933年(昭和8年)で、昭和天皇の即位を祝う記念事業の一つとして、市民の寄付により設立されました。
今年で開館90周年を迎えました。
レトロな雰囲気が建築様式から伝わってきます。
西広間に行くと、展示品とともに歴史の変遷をスクリーンで確認することができました。
中でも驚きが、1964年(昭和39年)に展示された「ミロのヴィーナス」の特別公開です。
ルーブル美術館からはるばる来日!
その後、ミロのヴィーナスの海外展示は実施されていないのだとか。
京都市美術館は、まさに特別だったのですね。
建物の様子です。
天窓のデザインも素敵です。
旧正面玄関の階段です。
なんという空間でしょう。
趣があり、時代をさかのぼって歩くようです。
美術館を後にして、帰路につきます。
ここで英語クラブとしての本領発揮…(最初は、やや逃げ腰でしたが。)
今日のインタビューは、メキシコの方でした。
名前を聞き返して下さったりして、温かく接して下さいました。
あらためて、メキシコがスペイン語で話されていることを知ったメンバー達。
「知らなかった!」の驚きでした。
最後はもちろん、教えてもらった「グラシアス!」とお礼を言いました。
~*~*~*~*~*~*~*~*~
【今日の給食「かぼちゃシチュー」】
・牛乳
・ミルクパン
・かぼちゃシチュー
・白身魚のフライ
・きゅうりのサラダ
~*~*~*~
☆ かぼちゃシチューは、10月31日のハロウィンをイメージしたメニューです。
かぼちゃをたっぷり使って作りました。
ほんのりとかぼちゃの甘味が効いている味つけに仕上がりました。
~*~*~*~
☆ 白身魚のフライは、下味をつけたカレイにパン粉をまぶして調理しました。
揚げあがりの白身魚がふんわりとやわらかく仕上がっています。
~*~*~*~
☆ きゅうりや大根、キャベツ、パプリカの入ったカラフルなサラダは見た目も鮮やかです。
シャキシャキの野菜をよく噛んでおいしくいただきました。
明日の給食は「マーボー豆腐」です。
お楽しみに!