学年だより1年
-
学年だより1年
2023.04.25 4/25火【お礼の手紙を書こう!】
新しいチームで今週は当番活動が始まっています。 日直さんの大きな声で、朝の同称十念をお唱えして一日をスタートしました。 ******* 【生活科】 学校案内をしてくれた2年生に、お礼のお手紙を書きました。 みんながんばっ […]
-
学年だより1年
2023.04.24 4/24月 【いろいろなかけっこ】
【体育】 いろいろなかけっこをしました。 まずは、ペアでかけっこです。 後ろから追いかける人と、タッチされないように逃げる人に分かれてのかけっこです。 その後、ジグザグ走り、ぐるぐる回って走る、そして簡単なリレーをしまし […]
-
学年だより1年
2023.04.21 4/21金【学校探検1回目】
【生活科】 今日は、2年生のみなさんが1年生に教室案内をしてくれました。 2Fをまわるグループと、1Fをまわるグループに分かれての学校探検です。 各部屋で、その部屋の使い方や特徴をわかりやすく教えてくれました。 理科室で […]
-
学年だより1年
2023.04.20 4/20木【ドキドキのれんげデビュー集会】
【れんげデビュー集会】 お天気は快晴、汗が出るほどのいいお天気になりました。中間休み、教室に戻ってきた1年生は教室でゼッケンをつけ、音読・自己紹介の練習をしてスタンバイしました。 入場門をくぐると、文教キッズのあたたかい […]
-
学年だより1年
2023.04.19 4/19水【明日はれんげ班デビュー!】
【礼拝】 今日は2回目の礼拝です。 体育館で整列して、静寂の中、礼拝を迎えました。 音楽で練習している聖歌も、少しずつ歌えるようになってきたようです。 校長先生のお話は、1年生の六波羅蜜『布施』についてでした。 最後まで […]
-
学年だより1年
2023.04.18 4/18火【ボールをキャッチ!】
【体育】 今日の体育は、準備体操後、ふえ鬼や線鬼をして体を動かすことからスタートしました。 線鬼では、鬼さんが「白い線」と言うと、一斉にみんな白い線の上を駆け出しました。 続くボール運動では、ボールをバウンドさせて友達へ […]
-
学年だより1年
2023.04.17 4/17月【れんげデビュー集会に向けて】
【学級活動】 木曜日は、れんげデビュー集会です。今日は、自己紹介の練習を体育館のステージ上で行いました。 友達の紹介に耳を傾け、大きな声で自己紹介をすることをめあてに練習しました。 1年生パフォーマンスの音読「あいうえお […]
-
学年だより1年
2023.04.14 4/14金【そうじ、頑張っています!】
金曜日の朝、【英語朝体操】が今年度より復活し、朝にするべきことが全部終わった人が多数参加しました。 休み時間は、遊具やビオトープでお友達と楽しく遊んでいました。 【そうじ】 火曜日から始まったそうじですが、6年生のお兄さ […]
-
学年だより1年
2023.04.13 4/13木【朝根っこマラソン!】
【朝根っこマラソン】 木曜日の朝は「根っこマラソン」をする日です。 小学校運動場で、日直さんが準備体操の号令をかけて進行してくれました。 今日は、初めてなので練習でしたが、体操ボードを見ながら体操の動きもみんなに伝えてく […]
-
学年だより1年
2023.04.12 4/12水【初めての礼拝】
【礼拝】 昨日の初めての給食に続いて、今日は初めての礼拝に臨みました。 真新しい聖歌集を手に、体育館で少し緊張気味の表情です。 お兄さん・お姉さんの歌声に合わせて、聖歌集を見ていきました。 校長先生からは、1年生の六波羅 […]
-
学年だより1年
2023.04.11 4/11火【自己紹介ゲーム!】
【生活科:「自己紹介ゲーム!」】 トイレの使い方を確認した後、クラスの仲間のことを知るための自己紹介ゲームをしました。 じゃんけんをし、名前と好きな生きものを言い合い、お互いのカードを好きな色のクーピーで交換してサインし […]
-
学年だより1年
2023.04.10 4/10月【学校生活スタート!】
今日から1年生の学校生活が始まりました。 まず朝、登校してからすることは、着がえ、教科書・ノートの提出、ランドセル・文教バッグの片付けです。 1年生のみんなは、落ち着いて一つずつ済ませています。 着がえの時に困らないよう […]