学年だより2年
-
学年だより2年
2023.10.02 10/2月【運動会練習】
【運動会練習】 ダンス練習も、残りの練習回数が数えられるほどになってきました。 振りや動きは、ほとんどの子どもが覚えて踊れるようになっています。 ここからは全員がキレのある動きをしっかり合わせて出来るかがポイントです。 […]
-
学年だより2年
2023.09.29 9/29金【国語「読み聞かせ」】
【国語 読み聞かせ】 今回は「バムとケロシリーズ」から2作品を選んで読み聞かせを行いました。 バムとケロは、犬の「バム」とカエルの「ケロ」のお話。 私も大好きで、小さい頃に何回も読んだシリーズです。 子ども達にも大人気で […]
-
学年だより2年
2023.09.28 9/28木【競技練習 ハチ転がしリレー】
【競技練習 ハチ転がしリレー】 ダンスに引き続き、競技の練習でも成長を見せています。 一週間前までは植木鉢に転がされていた子ども達ですが、植木鉢をまっすぐに転がせるようになってきました。 タスキの受け渡しも上達し、リレー […]
-
学年だより2年
2023.09.27 9/27水【運動会練習(全校練習・1,2年練習)】
【運動会練習(全校練習・1,2年練習)】 今日は運動会の全校練習からスタートしました。 エール交換や、各学年の目当ての確認、行進の立ち位置の確認などを行いました。 おなかの底から大きな声を出すには、日頃から声を出す練習を […]
-
学年だより2年
2023.09.26 9/26火【ダンス練習】
【ダンス練習】 運動会が迫ってきました。 近頃のダンスの練習は1年生、2年生合同で行っています。 2年生は、振り付けを徐々に覚えてきてはいますが……、完璧にはもう少しかかりそうです。 まだ少し恥ずかしいのか、振りが小さい […]
-
学年だより2年
2023.09.25 9/25月【応援ポスター作成】
【応援ポスター作成】 運動会がどんどん迫ってきています。 今日の学級活動では、赤組白組それぞれの応援ポスター制作を行いました。 赤チームは早いうちに輪郭が完成し、色づけを始めました。 メンバーが描いた絵が、賑やかに散らば […]
-
学年だより2年
2023.09.22 9/22金【おもちゃ作り】
【おもちゃ作り】 子ども達が作っているおもちゃが、だんだん形になってきました。 的当てをする子ども達はゴムでっぽうや的が完成し、デザインや難易度を調整し始めました。 そして、車を作っている子ども達は大きな壁に直面していま […]
-
学年だより2年
2023.09.21 9/21木【体育「運動会練習」】
【運動会練習】 水泳が終わって運動会の練習が始まりました。 2年生は全学年共通で行う競技の他に、ダンスと「鉢転がし競争」にチャレンジします。 「鉢転がし競争」は2人1組になって、植木鉢を棒で転がしてゴールを目指す競技です […]
-
学年だより2年
2023.09.20 9/20水【根っこタイム】
【根っこタイム】 根っこタイムは毎日、朝休み・昼休み後に設定されている学年毎の学習の時間です。 2年生は「朝根っこタイム」には漢字テストと音読を。 「昼根っこタイム」には主に計算ドリルを扱っています。 児童にとって、休み […]
-
学年だより2年
2023.09.19 9/19火【1・2年合同リレー・安全教室】
【1・2年合同リレー】 中間休み、スポーツ委員会企画の1・2年合同リレー大会が開催されました。 抜きつ抜かれつの手に汗握る熱いレース、応援している私も、つい力が入ってしまうような試合でした。 リレーは1学期の体育で何回か […]
-
学年だより2年
2023.09.15 9/15金【筆算練習】
【算数/筆算練習】 今週の算数では、筆算の練習を中心に行ってきました。 筆算には、繰り上がり、繰り下がりのある筆算や、十の位が0の繰り下がりがある筆算などなど、様々なバリエーションがあります。 行う操作に大きな違いはない […]
-
学年だより2年
2023.09.14 9/14木【生活科「おもちゃ作り」】
【生活科「おもちゃ作り」】 2年生が1年生を招待して、作ったおもちゃで遊んでもらうイベント、おもちゃランドの準備を進行中です。 2年生の子ども達も、1年生の時に招待された経験があり、前時にはその経験を活かして、おもちゃの […]
-
学年だより2年
2023.09.13 9/13水【国語 動物園の獣医】
【国語 動物園の獣医】 国語の授業は、読書感想文が終わり、教科書の内容に戻りました。 今回からは「どうぶつえんのじゅうい」という文章を扱っていきます。 題名を読んだ時点で「獣医って何?」となる児童が数名。 「獣医さんって […]
-
学年だより2年
2023.09.12 9/12火【水泳学習3】
【水泳学習3】 今回でプール学習は5回目、2週間のプール学習も残すところ、あと1回になりました。 子ども達は、初めに比べてかなり早く準備を行うことができています。 もちろん慣れもあるとは思いますが、それ以上にこれから何を […]
-
学年だより2年
2023.09.11 9/11月【赤シソ収穫・シソジュース】
【赤シソ収穫・シソジュース】 1学期の半ばに植えたシソが程よく茂ってきたので、今日はシソの収穫とジュース作りを行いました。 今年は厳しい暑さのせいか、シソの育ちがあまり良くなかった上、大量発生したバッタに、葉っぱが1株丸 […]
-
学年だより2年
2023.09.08 9/8金【掃除・昼休み】
【掃除】 毎日、昼休みの前は必ず掃除です。 週毎に変わる掃除当番が箒・机運び・雑巾係に分かれて、丁寧に掃除に取り組みます。 特に、今日の雑巾係さんは机の上のような目立つところから、椅子の足などの目につきにくいところまで丁 […]
-
学年だより2年
2023.09.07 9/7木【水泳学習2】
【水泳学習2】 今日で水泳の前半が終わりました。 だんだんとプールに慣れてきて準備も素早くなり、泳ぐ時間が長くとれるようになってきています。 テキパキとした素早い行動は学校生活に限らず、社会に出ても重要になる能力なので、 […]
-
学年だより2年
2023.09.06 9/6水【図工「お話の絵」】
【図工「お話の絵」】 2学期はじめての図工は、最初に月1アート鑑賞からスタートしました。 1学期から毎月一つずつアート鑑賞をしてきた子ども達。 しっかり作品を見て考えて、友達の意見に付け足したり、少しずつ<アート>につい […]
-
学年だより2年
2023.09.05 9/5火【水泳学習】
【水泳学習】 本日は2度目の水泳学習でした。 昨日は顔をつけるのが少し怖い・・・と話していた児童も水に慣れたのか、ワシワシと泳ぐ姿を見せてくれました。 まだ残暑が厳しい季節、プールは児童にとっても楽しい時間なのでしょう。 […]
-
学年だより2年
2023.09.04 9/4月【読書感想文を書いてみよう】
【読書感想文を書いてみよう】 2年生の国語は、読書感想文を書く練習をしています。 読書感想文で必要な内容は大きく分けて2つ、”あらすじ”と”感想”です。 今回は「絵本の読み聞かせ」を聞いて、その内容をメモに取り、あらすじ […]