学年だより2年
-
学年だより2年
2023.11.01 11/1水【国語「お手紙音読劇」】
【国語「お手紙音読劇」】 お手紙の学習もいよいよ最後、音読劇を行いました。 それぞれが読みたい段落を決め、同じ段落を読む人同士でチームを作って音読劇を行います。 読む速度や、セリフの間、声の高さや上がり下がり、声の大きさ […]
-
学年だより2年
2023.10.31 10/31火【サツマイモの収穫】
【サツマイモの収穫】 サツマイモ収穫の時がやってきました。 植えてから約半年がたち、葉っぱもモサモサ茂っています。 全員が軍手をはめて、芋掘りスタート! 手が土だらけになるのもかまわずに、どんどん掘っていきます。 大きな […]
-
学年だより2年
2023.10.27 10/27金【情景を思い浮かべて歌おう】
【音楽「情景を思い浮かべて歌おう」】 今日の音楽では、前半に鍵盤ハーモニカの練習、後半に合唱の練習を行いました。 今2年生が鍵ハモで練習しているのは「かねがなる」という曲です。 この題名よりも「グーチョキパーで何作ろう」 […]
-
学年だより2年
2023.10.26 10/26木【国語「お手紙」音読劇練習】
【国語「お手紙」音読劇練習】 国語で扱っている「お手紙」がもうすぐ終わります。 「お手紙」の学習のゴールとして、児童に提示したのは”音読劇をする”ことです。 音読劇は登場人物の心情や、場面の空気を感じられるように音読しま […]
-
学年だより2年
2023.10.25 10/25水【音読タイム「雪国 / 羅生門」他】
【音読タイム】 今日は、3週間に1度の音読タイムです。 今回挑戦したのは「名作冒頭集」、名作の冒頭を抜き出した短い文をまとめたものです。 「雪国」「羅生門」「学問のすすめ」「吾輩は猫である」……どれも有名な作品ですが、2 […]
-
学年だより2年
2023.10.24 10/24火【マラソン・音読練習】
【マラソン・音読練習】 毎週火曜日の朝に、中高のグラウンドを借りて長距離走を行っています。 普段の体育ではまだ持久走などはしないので、自分のペースで止まらないように走り続けるという運動は1週間に1度、この時間だけです。 […]
-
学年だより2年
2023.10.20 10/20金【金曜日の放課後】
【放課後】 2年生は授業の関係で、金曜日の放課後の時間が他曜日よりも長くなっています。 それもあってか、金曜日はいつもより多くの児童が残っています。 しかし、今日はあいにくの雨。 教室で宿題をする児童や、ボードゲームを楽 […]
-
学年だより2年
2023.10.18 10/18水【国語「お手紙」②】
【国語「お手紙」②】 国語は引き続き「お手紙」を扱っています。 これまではお手紙を場面で分け、それぞれの場面で「どこで」「だれが」「何をして」「どんな気持ちか」を確認し、お話を整理しています。 授業で発問をする際は、子ど […]
-
学年だより2年
2023.10.17 10/17火【国語「ピラミッド」】
【国語「ピラミッド」】 行事が多い今のシーズンでも、学習に集中するべき時は集中できる2年生です。 2年生では週に一度、問題集ピラミッドに取り組んでいます。 このテキストでは、漢字の学習と言葉の使い方、文章の読解問題の練習 […]
-
学年だより2年
2023.10.13 10/13金【生活科「おもちゃランド」】
【生活科「おもちゃランド」】 おもちゃランド当日です。 子ども達はこの日のために、1ヶ月弱準備を続けてきました。 どんなおもちゃがあるのかの意見交流、おもちゃの計画書作成から始まり、全員が無事おもちゃを完成させての本番で […]
-
学年だより2年
2023.10.12 10/12木【合同合唱練習】
【音楽「合唱練習」】 【学びと力の発表会Ⅱ】が1ヶ月先に近づいてきました。 2年生は、スピーチと合唱を行います。 合唱は、4年生と合同で行うので、今日は初めて合同練習を行いました。 さすがの4年生、安定した歌声で2年生を […]
-
学年だより2年
2023.10.11 10/11水【音読練習】
【国語「音読練習」】 国語は教科書・下に入って、しばらくが経ちました。 本日は、下巻の最初に掲載されている「お手紙」の段落分けを行いました。 また、日本の名作冒頭の音読練習を続けています。 日本の名作は、言葉の選び方がお […]
-
学年だより2年
2023.10.10 10/10火【おもちゃランド:おもちゃ仕上げ】
【おもちゃランド:おもちゃ仕上げ】 運動会が終わり、一段落・・・とはいきません。 2年生は、今週の金曜日に「おもちゃランド」が控えています。 ほとんどの子ども達のおもちゃが完成し、残すは動作不良の調整と飾り付けだけです。 […]
-
学年だより2年
2023.10.05 10/5木【運動会・仕上げの練習】
【運動会練習】 運動会まで後2日。 ダンスは細かい動きの仕上げに入りました。 手拍子のタイミング、動きだし、止まっている時間など、全体がぴったり合わせて動けるように練習しました。 ポーズもしっかり決まるようになってきまし […]
-
学年だより2年
2023.10.04 10/4水【音読タイム・BUNKYOキッズコレクション】
【音読タイム】 今日は低学年の「音読タイム」でした。 今回、2年生は『シャボンとズボン』の音読を行いました。 『シャボンとズボン』は鶴見正夫先生の詩で、「ズボン」と「シャボン」で韻を踏んだリズム感の良い詩です。 今回の集 […]
-
学年だより2年
2023.10.03 10/3火【おもちゃランド準備】
【おもちゃランドの準備】 1年生を招待する「おもちゃランド」が来週に迫ってきました。 今日はおもちゃ作りに加えて、招待状書きを行いました。 招待するのは、学校案内で一緒のペアだった1年生です。 文章に加えて絵も描き、個性 […]
-
学年だより2年
2023.10.02 10/2月【運動会練習】
【運動会練習】 ダンス練習も、残りの練習回数が数えられるほどになってきました。 振りや動きは、ほとんどの子どもが覚えて踊れるようになっています。 ここからは全員がキレのある動きをしっかり合わせて出来るかがポイントです。 […]
-
学年だより2年
2023.09.29 9/29金【国語「読み聞かせ」】
【国語 読み聞かせ】 今回は「バムとケロシリーズ」から2作品を選んで読み聞かせを行いました。 バムとケロは、犬の「バム」とカエルの「ケロ」のお話。 私も大好きで、小さい頃に何回も読んだシリーズです。 子ども達にも大人気で […]
-
学年だより2年
2023.09.28 9/28木【競技練習 ハチ転がしリレー】
【競技練習 ハチ転がしリレー】 ダンスに引き続き、競技の練習でも成長を見せています。 一週間前までは植木鉢に転がされていた子ども達ですが、植木鉢をまっすぐに転がせるようになってきました。 タスキの受け渡しも上達し、リレー […]
-
学年だより2年
2023.09.27 9/27水【運動会練習(全校練習・1,2年練習)】
【運動会練習(全校練習・1,2年練習)】 今日は運動会の全校練習からスタートしました。 エール交換や、各学年の目当ての確認、行進の立ち位置の確認などを行いました。 おなかの底から大きな声を出すには、日頃から声を出す練習を […]