12/10木【算数・図画工作「糸のこドライブ」・音楽「音楽ランド」】
【算数】
算数の時間です。
ロイロノートを使ってアンケートをとり、それをノートに表してまとめました。
今日は、できあがったグラフの発表会も行いました。友達の発表からも多くの情報を得ることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【図画工作「糸のこドライブ」】
前回練習した電のこや糸のこの使い方をおさらいし、めあてを確認した後、早速活動を始めました。
電のこの方はまだ緊張気味で、こわごわ木を押し出している感じでした。後ろで待つ児童もスイッチのオン・オフなど、自分のことのようにお手伝いをしていました。
糸のこの方は電のこにくらべると、さほど緊張していない様子でしたが、まだ慣れていない分、まだ「練習中」という感じでした。
授業の終わりごろには、切り取った木を紙やすりで丁寧に磨き、
試しに組み合わせている児童も出てきました。来週にはおもしろい形がたくさん出てきそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音楽「音楽ランド」】
教科書の「音楽ランド」には、すてきな歌がたくさん紹介されています。今日は、みんなで歌い合う時間を過ごしました。まずは、「♪大切なもの」。学校で過ごした時間やであったモノ・コト・ヒトを思って歌う曲です。
だんだんと自然に盛り上がっていくようなメロディラインに、初めて歌うときには少し戸惑いもありましたが、歌い慣れることで、5年生の代表曲になる予感です。
時間が許せば、二部合唱にも挑戦したいと思います。
もう一曲は、「Auld Lang Syne」です。あの有名な「♪ほたるの光」を原語で歌ったものです。この題名が、そのまま歌詞の中に使われているので、メロディとリズムに合わせて口ずさむ活動をしました。
「音楽ランド」のページとは、別に「にっぽんのうた みんなのうた」のコーナーで「♪スキーの歌」も歌いました。先の二曲のやさしく穏やかな感じとは真逆!?の元気さがあふれた歌です。
「えっ?夏みたいやん!」とつぶやいた男子1名…
この写真のイメージや歌詞を音読することで、弾むように軽快な感じは理解してくれたようです。
**********************
【理科】
1.最初に前回実施した単元テスト「ふりこ」を返却しました。
今回のテストは問題数も少なく、実験を繰り返してきた内容でしたから、比較的容易だったようです。ほとんどの子ども達が満点でした。
2.次に、新単元「人の誕生」にはいりました。教科書の順番では「電磁石」の学習が先なのですが、この単元は実験も多く、多くの時数が必要なため、順番を変えて、2学期末までに終了できる単元としました。
ただ、この単元は実験がなく、教科書の内容理解やそれを補足する写真や映像が中心となります。今日はスタートとして、以下のNHKビデオ動画を視聴しながら、要所で映像を止めて、解説を加えました。
「人の誕生」15:00
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005110246_00000
3.今日の学習内容で、キーワードは以下の用語です。
「卵子」「精子」「受精卵」「子宮」「卵巣」「精巣」「胎児」
「受精」については、1学期の「メダカの誕生」の学習内容の復習になります。生命の誕生についての学習ですが、「人間」について詳しく調べます。