menu

3/5金【体育・書写・家庭科「ゆで野菜の調理と小物づくり」・図工「同じ作者はどれだ!」】

2021/03/05

【体育「バスケットボール」】

今日は、体育館でバスケットボールのパス・ドリブル・シュートの練習をしました。

シュートがだんだん入るようになってきて楽しさが増してきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【書写】

今日は「近づく春」という四文字を書きました。

ひらがなと漢字のバランスや、春のハネに気を付けて一生懸命練習しています。

早くできた人から、後片付けも協力してできました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【家庭科「ゆで野菜の調理と小物づくり」】

来週、ゆで野菜の調理を行います。実際には調理はできないため、調理の様子を見学して気づいたことを書き出すという“エア”の実習です。

野菜はスティック状に切って、ゆでたものを盛り付ける作業が待っています。その中で、節水や節ガス、洗い物を少なくする、などのeco(環境)に注意した取り組みになるよう、自分の言葉でプリントに記入しています。「皮をむかずに、調理する」や「へたを残しておいて、葉の部分を育てて再利用する」など、“マイエコ”を発言していました。

“ソースを楽しもう!”と副題が付いています。「和風」「洋風」「中華風」のソース3種類です。その作業では「ソースを作りすぎない」や「油がついた入れ物やお皿は、紙で拭き取ってから洗う」など、クラスのみんなが「おお~!」と納得の“マイエコ”を紹介してくれました。

時間を残して、小物づくりの実習を始めました。久しぶりの手縫いです。「玉どめ、忘れた~」と、ねらい通りの声が上がりました。小物づくりで、裁縫の基本を思い出しましょう。

「針山・針さし」に「栞」「ミニバック」など、教科書にかわいく紹介されています。それをヒントに、もう少し続けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昨日の図画工作「同じ作者はどれだ!」】

昨日は、今年度最終回ということで、まとめとともにアートゲームをしました。以前してから「また違うのをしてみたい!」「もっと難しいのにチャレンジしたい。」というリクエストに応えました。

今日は、13枚の図版を使って、同じ作者の作品を形や色、構図や材料の違いなどの造形要素に着目して、同じ作者の作品を見つけていくルールにしました。
意欲満々で、図版を穴が開くかと思う集中力で見つめ「こっちの人の目と鼻の形とこっちの形が一緒じゃないか!?」「このかすんだ色使いが同じ作者じゃないかなあ。」「この和風な感じは、どこから来るんだろう。」など、それぞれ活発に意見を出しながら、自分の意見をワークシートに記入していきました。

おどろいたことに、途中の「トイレ休憩」の際にも、黒板に掲示していた大きな図版を見ながら議論していたり、造形室にある鑑賞用の絵本で確認したりしている姿も見られました。

始める前は「合っている、合っていないは、さほど重要ではないので、答は言わないでおこうかな。」と少し思っていたのですが、とてもそんなことができる雰囲気ではなかったです。

なぜそう感じたのかについての意見交流も、感心する意見がたくさん出て、その後の答合わせも大盛り上がりでした。
終わりの挨拶後にも「最後までおもしろかった。」「いい勉強になったわ。」など、うれしいつぶやきがたくさん聞こえてきました。

 


ページ上へ