1/26水【作品展に向けて】
【月かげの時間】
月かげの時間のテーマは「本当の自由とは?」です。
中学受験も終わり、今の6年生は自由な気持ちにあふれているようです。自由を満喫するには、自分の中にルールを持つことが大切だという学習でした。
残り少ない小学校生活、ルールを持って過ごし、下学年のお手本となる行動を意識させたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【国語】
国語は、作品展に向けて「将来の夢」の書き初めに取り組みました。
習字のお手本を横に並べ、トメ、ハネ、ハライ、そして、4文字のバランスに気を付けて書きました。
5枚の清書の中で一番の作品を提出と伝えていたのですが、自分が納得する作品ができないので、追加で何枚も画仙紙を取りに来て、書き続ける6年生もいました。
最終的に作品が完成できず、明日以降に再度チャレンジする人も……。
「将来の夢」の完成に向けて、画仙紙に真剣に向かう6年生の姿が見られました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【算数】
算数は、中学校の数学に取り組んでいます。
習熟クラスは「正負の数の加法・減法」の学習。
減法は、加法にかえて計算することになるので、加法をしっかりマスターすることが大事です。そのことが分かって、計算問題に取り組んでいました。
発展クラスも、引き続き「正負の数」の学習を進めています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【社会】
社会は、新聞作りの続きです。
イラストやグラフ、表などをかき、レイアウトの工夫を加えて、みんなに関心を持ってもらえるような新聞が仕上がってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【家庭科「照度と温度の関係」】
校内各エリアの“照度”と“温度”調べを整理し、わかったことを記入する学習から始めました。
「明るいから暖かいとは限らない」
「同じ明るさでも、日光の入り方によって室温の高さが違う」
と、発表を聞かせてくれました。
まとめの学習として「冬を暖かく過ごすための着方の工夫」や「日光の取り入れ方の工夫」など、教科書に載ってる資料をもとに、気づいたことや考えたことを書く活動に取り組みました。
「冬を明るく暖かく!」の学習は今日で終了です。
来週からは「食」の領域を学習します。中学校生活に向けて、“自分のお弁当”を描きます。そこには、これまで学習した栄養のバランスや彩りなどを考慮したおかずを取り入れます。コメントも記入し、パネルのようにして発表してもらう計画です。