文教小ニュース
-
お知らせ
2017.08.31 8/31木「みんなで創るクラス」
2学期の始まりです! 始業式の朝には、 (な)んと暑いサマーデー (つ)いつい手を出すジュースとも (や)っとおわかれ新学期 (す)てきなワクドキきたいして (み)んなでつくろう2学期を! と、2年キッズにメッセージをお […]
-
お知らせ
2017.07.14 「暑い時こそ、汗をかいて…」
本格的な夏到来です!熱中症に注意して、クーラーを効かせる日中ですが、休み時間の教室は、窓を開け、クーラーOFFを心がけています。 実は、クーラーをつけると、くしゃみのスイッチもONになるようで、その流れのまま「体調を崩す […]
-
お知らせ
2017.07.13 「もも色カルタ取り」
夏だというのに、百人一首!?と思っておられることでしょう。 しかし、今から始めないと間に合わない行事が…… そう、2年生では、秋の校外学習で嵐山にある『時雨殿』という、小倉百人一首の殿堂と呼ばれている所へ出かけます。 そ […]
-
お知らせ
2017.07.12 「お話クイズ大会」
きのうの6校時・国語の時間に「お話クイズ」を作って、問題を出し合いました。 「お話クイズ」とは、みんながよく知っているお話から、A)まちがいストーリー、B)○○は、なんでしょう、C)つぎのどれ? の、3つのパターンで問題 […]
-
お知らせ
2017.07.11 「作品がえし~」
図工の時間です。 1学期に取り組んだ作品を返したあとの様子です。 先週に引き続きの2回目とあって、みんなで配り合うのも、お手のもの! ささっと配り終えると、自分の作品とのご対面時間が…… 「久しぶり~」という声が聞こえて […]
-
お知らせ
2017.07.11 図工科「夏休みの課題2年生」
2年生の1学期最後の図工は作品返し(パート2)と鑑賞プリントファイル作りでした。 その後に、夏休みの課題について説明しました。 今年は夏の作品コンクールの中から絵画作品展2つ、立体作品展1つを選びました。 3つの課題から […]
-
お知らせ
2017.07.10 「ジャンプ!」
週明けの朝は、水泳学習を前にした『頭ジラミ検査』からスタートです。 養護の中川先生から「頭ジラミ」の注意についてお話していただいた後、無事に検査は終了しました。 蒸し暑い体育の時間…… でも、みんな元気はつらつです。 テ […]
-
お知らせ
2017.07.07 「詩をつくろう!書こう!」
国語の教科書に「うれしいことば」をテーマにした作文例が紹介されていました。 文教キッズの2年生は、このテーマで『詩』をつくろう!書こう!と、やる気いっぱいの1時間が始まりました。 1年生の3学期に季節・お天気をテーマにし […]
-
お知らせ
2017.07.06 「英語・仕事の名前&10mLのかさ」
今日の英語のテーマは「Jobs」(いろいろなお仕事)。 お仕事の名前を英語で発音し、身につけよう!という時間です。 はじめは、ポール先生とミスター横山によるレクチャータイム。 カードを見て、先生方とお仕事の名前を発する練 […]
-
お知らせ
2017.07.05 「短文作り」
国語では、「スイミー」の学習が終わりを迎えています。 今日は「感想をもつ」というテーマで学習が始まりました。 「楽しかった」「わくわくした」「どきどきした」「ほっとした」「うれしい気もちになった」「心に残った」のキーワー […]
-
お知らせ
2017.07.04 「七夕給食ともも色カルタはじめ」
今日の文教ランチは“七夕給食”。 天の川をあしらった“七夕そうめん”に、“七夕ゼリー”が目玉のメニューです。 そうめんには「オクラ」がのっていて、「星形や~」と大喜び! しかも、冷たくて、人参やほうれん草・お出汁のうす茶 […]
-
お知らせ
2017.07.03 「1年生と七夕集会」
1,2校時、1年生と一緒に七夕かざり&七夕集会を開きました。 担任から、七夕ならではの飾りを数点紹介した後は、1年生とグループになって、“七夕かざり”作りの開始です。 「貝の作り方を説明します!」と前に出てきてくれた2年 […]
-
お知らせ
2017.06.30 「立奏パイプとマップでGO!」
音楽の時間です。♪かっこうの通奏がいい感じになってきました。 「今日は、少しレベルを上げて“立奏パイプ”にチャレンジしてみよう」 と、夢中で練習しています。 チーム毎、全体でと、演奏回数が繰り返されるたびに、少しずつ音が […]
-
お知らせ
2017.06.29 「つながる」
きのう、『ハートタイムⅠ』が開かれました。 テーマは“つながる”。 本と本が、そのストーリーでつながる、本を通じてお母様方と2年キッズがつながる…… とてもすてきなテーマですね。 メンバーの方々、そして読み聞かせいただく […]
-
お知らせ
2017.06.28 「雨の前に…」
昨日の内に、2度目の二十日大根引きと、ひまわりのお引っ越しを終えました。 ご覧下さい。 土はそのままを使って、2回目の二十日大根を育てました。 葉っぱが少し虫にかじられたところがありました。 また、1回目の時より、少し小 […]
-
お知らせ
2017.06.27 「さんぽ道鑑賞会」
図工の時間です。 先々週から取り組んでいる『ジャリおじさんのさんぽ道』が完成し、今日は「鑑賞会」を開いています。 まずは、自分の作品を鑑賞するところから。 実際に自分が作ったジャリおじさんや他の登場人物を歩かせながら、道 […]
-
お知らせ
2017.06.26 「学級会にて」
学級会を開きました。『学級力アンケート』を実施する前に、クラスを見つめる話し合いをしています。 議長団の議事進行(!?)のもと、「クラスのよいところ・おしいところ」について、意見を出してもらっています。 よいところも、お […]
-
お知らせ
2017.06.23 「草花・生き物マップ」
生活科では、『草花・生き物マップづくり』に取り組んでいます。 学びと力の発表会の舞台発表で発信した、校庭や花壇、ビオトープの草花のことを伝えるマップです。 春から今の様子を小さな生き物情報も付け足して、1年生に案内しよう […]
-
お知らせ
2017.06.22 「おいしっ!赤しそジュース」
梅雨空の合間をぬって、“赤しそ摘み”を行いました。 葉っぱを摘もうと触ってみると、葉っぱが広がって日が過ぎたものと、まだあまり日が経っていない葉っぱの違いが分かります。柔らかくてしわしわの葉っぱはまだ新しい! 「どれにす […]
-
お知らせ
2017.06.21 「雨の日…」
朝から大ぶりの雨。それでも、2年キッズは無事に全員登校できました。 久しぶりの雨…「恵みの雨です。今日は、一日いろんなガマンが必要かな?」と朝の連絡を行いました。 さて、休み時間… こちらは、「なぞなぞクイズ」の練習、真 […]