menu

5/9水【礼拝・給食・クラブ】

【礼拝】
十念のお念仏を、全校でお唱えする朝を迎えました。

来週は、知恩院へ参拝に行き、自分の今年のめあてを誓います。

校長先生より、仏さまの教えの一つ、「自分がされて嫌なことは、人にもしない」の話がありました。 悪口や嫌なあだ名、仲間はずれなど、絶対にあってはいけないことを、仏さまの前で考えました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
今回は3・4年生です。

[3年生]
新美南吉の「木の祭り」を音読しました。


[4年生]
「お祭り」を音読しました。

34年生のホームページにも掲載がありますので、ご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
今日の献立は「鮭のムニエル、大学芋、ひじきの煮物」でした。 ひじきの煮物には、三度豆や人参、油揚げ等を入れて、具沢山です。 ひじきには骨を強くするカルシウムが牛乳の約10倍あるといわれています。 また、皮膚の健康に欠かせない、ビタミンAもふくまれています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
[英語・国際理解クラブ]
今日は、カナダの方にインタビューをした後、京都国立近代美術館へ「明治150年展(明治の日本画と工芸)」を鑑賞しに行きました。
写真は、鑑賞後の子ども達の様子。
「これ見たね。」「あれもよかったね。」等と振り返っている様子です。


[ソフトテニス クラブ]
みんな上手にレシーブできました!

[伝承遊びクラブ]
今日は「おはじき遊び」と「すごろく作り」をしました。
おはじきはいろいろな遊び方がありますが、今日はペアでおはじきをはじいて当てる遊びをしました。
ペアを変えながら、異学年で対戦しました。

その後のすごろく作りの活動も、異学年のグループで、内容を考えました。
完成したすごろくで遊ぶのが楽しみです。

[ECO生活クラブ] 「どきどきミシン!」
今日のECO生活クラブは、“ミシンで台ふきん作り”を行いました。

5年生でミシン縫いの学習を済ませている6年生は、4年生の横について、針送りを支援してくれています。

こちらは5年生。
台ふきん縫いも糸の始末も、自立しています。

気づけば、4年生が一人でマシーンを踏んでいました。
どきどきだけれど、マシーン(ミシン)の音とリズムにうまく乗ってきた感じです!

その隣では、6年生がみんなの分の糸始末をしてくれていました。

なんと、30分間で16枚の布巾が完成しました!各クラスにお届けできる日が来ることでしょう。また、長タオルを使った雑巾を作った友達がいました。家で活用してくれるとうれしいです。


ページ上へ