文教小ニュース
-
お知らせ
2021.09.09 9/9木【グループの写真撮影!】
【グループの写真撮影!】 朝根っこタイムから、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。 夏制服でのチーム毎の撮影です。 事前に相談して決めていた場所(理科室、図書室、運動場、玄関など)に移動して、チームでポーズを決めて、写 […]
-
お知らせ
2021.09.08 9/8水【満点目指して!】
【礼拝・朝の漢字テスト】 水曜日の朝は、礼拝から始まります。 画面を通して、校長先生の話を熱心に聞き入る6年生の姿が、今日も見られました。 続いて、漢字テストを実施。今日は満点合格です。 結果は、満点が約90%。明日は新 […]
-
お知らせ
2021.09.07 9/7火【絵手紙 作成中!】
【毎朝の漢字】 毎朝の漢字テスト、2学期は好調です。 今日は新しい範囲でのテストでしたが、ほとんどのメンバーが合格点に達していました。明日は満点が合格点のテストを実施する予定です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
お知らせ
2021.09.06 9/6月【コロナウイルス対策を話し合う】
【朝 根っこタイム】 今日の漢字テストは、満点のみが合格点でした。 ほぼ全員が満点で、見事に合格できました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【学級活動】 1時間目は学級活動。 緊急事態宣言が発令中の中、さ […]
-
お知らせ
2021.09.03 9/3金【比例のグラフにチャレンジ!】
【朝根っこタイム(漢字テスト)】 今朝も漢字テストからスタート。 今日の範囲のテストは1回目なのですが、ほとんどのメンバーが満点でした。 次回のテストでは、全員満点が取れそうです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
お知らせ
2021.09.02 9/2木【総合問題プリントに挑戦!】
【漢字テスト(朝根っこタイム)】 朝根っこタイムの漢字テストから1日がスタートしました。今日は、10点満点だけが合格点のテストを実施。いつもより緊張感のあるテストでした。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ […]
-
お知らせ
2021.09.01 9/1水【平常授業開始!】
今日から給食も始まり、6時間の平常授業です。 ******* 【月かげ学習】 1時間目は「月かげ」。 「命」を見つめる学習を進めました。 交通事故で大切なご子息を亡くされた鈴木共子さん。「命のメッセージ展」を催すことで「 […]
-
お知らせ
2021.08.19 8/19木【京都府 緊急事態宣言の発出】について
令和3年8月19日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤本 哲也 京都府における【緊急事態宣言】の発出について 8月も早下旬となりました。今夏は8月初旬から異例の長雨となり、京都府下を含めて全国各地で水害の […]
-
お知らせ
2021.08.01 8/1日【京都府 まん延防止等重点措置の適用】について
令和3年8月1日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤本 哲也 京都府【まん延防止等重点措置】の適用について 早8月となりました。年々暑さが厳しくなり、今年も酷暑の日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごし […]
-
お知らせ
2021.07.09 7/9金【京都府 まん延防止等重点措置の解除】について
令和3年7月9日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤本 哲也 「まん延防止等重点措置」の解除に伴う学校教育活動について 平素は、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、深く感謝申し上げます。 さて、7月8 […]
-
お知らせ
2021.07.08 7/8木【雨の日の休み時間】
【国語】 国語は「提案文を書こう」の続きです。今日は仕上げの1時間でした。 仕上げられた人は、自分の読書生活をふり返って「印象深い本」を考えました。その本の題名、作者名、簡単なあらすじ、なぜ心に残っているか、などをロイロ […]
-
お知らせ
2021.07.07 7/7水【社会 新聞作り】
【社会「新聞作り」】 2時間目の社会は、新聞作りの続きです。テーマは「聖徳太子」。 資料集の付録の人物シールを活用している様子も見られます。 インターネットの情報にプラスして、教科書や資料集を開いて、その情報も新聞に取り […]
-
お知らせ
2021.07.06 7/6火【提案文を書こう】
【Talking about Tanabata】 Today during English class, we talked about Tanabata; tying pieces of paper with wish […]
-
お知らせ
2021.07.05 7/5月【1学期ふり返り】
【学級活動】 1時間目の学級活動は、1学期のふり返りを行いました。 学習面、生活面、委員会活動、1学期の行事などを項目毎にふり返り、自分自身を見つめ直しました。 このふり返りを生かして、残りの2週間、1学期のまとめとして […]
-
お知らせ
2021.07.02 7/2金【漢字テストを実施!②】
【Speaking test using their iPads】 Today at school, the students practiced for their speaking test using their […]
-
お知らせ
2021.07.01 7/1木【漢字テストを実施!】
【漢字テスト】 1時間目は、1週間前に予告していた漢字テストを実施。90点以上が合格点です。 全員、満点を目指して、慎重にテストを進める様子が見られました。 漢字テスト後も、国語のカラーテストを実施。この時間はテストで終 […]
-
お知らせ
2021.06.30 6/30水【後期委員会活動が決定!】
【後期委員会活動が決定!】 2時間目は予定を変更して、後期委員会活動のメンバーを決めました。 後期は10の委員会でスタートします。まず、どの委員会活動を希望するかをたずねました。 本部プランニングは、委員会の中心的な存在 […]
-
お知らせ
2021.06.29 6/29火【作図にチャレンジ!】
【国語】 国語は「私たちにできること」の続きです。 今日はチームで話し合って、自分のチームが提案するテーマを決めました。 給食の食べ残しや節電・節水を呼びかける提案を考えているチームが多かったです。 さて、どんな提案内容 […]
-
お知らせ
2021.06.28 6/28月【私たちにできること】
【算数】 6年教室の玉井クラスの算数は、引き続き「場合の数」のプリントです。 プリントに黙々と取り組んでいました。 学習室の習熟クラスは、四角形の拡大図と縮図にチャレンジ! 多角形の拡大図や縮図をかくときには、多角形をい […]
-
お知らせ
2021.06.24 6/24木【漢字のテストに向けて】
【算数】 木曜日は、二時間続きの算数です。 習熟クラス前半は、計算の直しを実施しました。この1週間で間違った宿題の計算問題の見直します。直しが全部終わってメンバーは、算数の実力アップを目指して、新小学問題集に意欲的に取り […]