文教小ニュース
-
お知らせ
2022.04.27 4/27水【京都府広報「GWを控えて」のお知らせ】
令和4年4月27日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤 本 哲 也 【京都府広報 新型コロナウイルス感染症に係る「GWを控えて」】のお知らせ 平素は、本校教育活動にご理解ご支援を賜り、衷心より御礼申し上げ […]
-
お知らせ
2022.04.07 4/7木【新型コロナウイルス感染症対応フローチャートver5更新について】
令和4年4月7日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤 本 哲 也 本校版「新型コロナウイルス感染症対応フローチャートver5」更新について 平素は、本校教育活動にご理解ご支援を賜り、衷心より御礼申し上げま […]
-
お知らせ
2022.03.18 3/18金【まん延防止等重点措置】解除後の京都府の取組について
令和4年3月18日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤 本 哲 也 【まん延防止等重点措置】解除後の京都府の取り組みについて 平素は、本校教育活動にご理解ご支援を賜り、衷心より御礼申し上げます。 さて、 […]
-
お知らせ
2022.03.15 3/15火【明日は卒業式・Last English lesson】
【明日は卒業式】 明日の卒業式には、1年から5年生は参加しないので、在校生と過ごす最後の日になります。 れんげ班のメンバーにお別れの言葉を伝えるように言うと、中間休みに各教室をまわって、れんげ班のメンバーに名残惜しむよう […]
-
お知らせ
2022.03.14 3/14月【お楽しみ体育】
【お楽しみ体育】 先週から体育は、みんなにアンケートをとり、アンケート結果に応えた運動に取り組んでいます。 1回目は、キックベースボール。 2回目の先週金曜日は、しっぽとりとドッジボール。 そして、今日は運動場ではサッカ […]
-
お知らせ
2022.03.11 3/11金【「ありがとう」の茶会】
【English [Remembering the past and ...]】 On March 11th, we remember the 11th anniversary of the Tidal Wave tha […]
-
お知らせ
2022.03.10 3/10木【『ありがとうの会』当日】
【『ありがとうの会』当日】 朝根っこタイム、教室へ1~3年生がプレゼントを届けてくれました。 1年生はメダル、2年生はバッジ、3年生は王冠です。 少し照れながらも、うれしそうな6年生の姿が見られました。 本番前の最後の練 […]
-
お知らせ
2022.03.09 3/9水【習字『旅立ちの朝』】
【習字『旅立ちの朝』】 2時間目、6年生最後の習字に取り組みました。 1週間後に卒業する6年生にピッタリの5文字「旅立ちの朝」です。 半紙に5文字を書くことは初めてなので、文字配置のバランスが難しかったようです。 いつ […]
-
お知らせ
2022.03.08 3/8火【卒業式練習②】
【卒業式練習】 今日は、体育館で卒業式練習を行いました。 「証書授与」の練習です。 証書を受け取る時の礼のタイミング、壇上に上がる前の待つ姿勢、受け取った後、自分の座席への戻り方など、細かい打ち合わせを校長先生と共に行い […]
-
お知らせ
2022.03.07 3/7月【卒業式練習】
【卒業式練習】 1時間目は、初めての卒業式の練習です。 この6年生はコロナ禍のため、在校生として昨年、一昨年と卒業式に参加できませんでした。 今日は、昨年の卒業式の様子をDVDで視聴して、卒業式の様子を確認しました。 礼 […]
-
お知らせ
2022.03.05 3/5土【まん延防止等重点措置】の再延長に伴う京都府の取組について
令和4年3月5日 保護者様 京都文教短期大学付属小学校 校 長 藤 本 哲 也 【まん延防止等重点措置】の再延長に伴う京都府の取り組みについて 平素は、本校教育活動にご理解ご支援を賜り、衷心より御礼申し上げます。 さ […]
-
お知らせ
2022.03.04 3/4金【修学旅行記2日目】
6年生修学旅行2日目です。 今日の見学地は、あいち航空ミュージアム、リトルワールド、犬山城です。 まずは朝食の様子からご紹介します。 宿泊したホテル【名古屋マリオットアソシアホテル】。バスの車窓から 朝食後、最初の見学地 […]
-
お知らせ
2022.03.03 3/3木【修学旅行記1日目】
6年生は、今日から1泊2日で愛知県方面へ修学旅行に出発しました。 1日目、今日の見学地は、リニア鉄道館、名古屋港水族館、名古屋市立科学館です。 最初の見学地「リニア鉄道館」に着きました。見学後、新幹線の車両内でお弁当を頂 […]
-
お知らせ
2022.03.02 3/2水【感謝の気持ちで】
【習字】 2時間目、2週間ぶりの習字を実施しました。 今日は半紙に「感謝」の二文字を書いています。 卒業前に、だれに「感謝」を届けたいか、そんな気持ちを持ちながら、半紙に向かいました。 お手本を横に置いて、慎重に書き進め […]
-
お知らせ
2022.03.01 3/1火【算数の積み重ね】
【English】 My name is Mr. Melnyk. It is the most common family name in Ukraine and it means “miller” or “wheat […]
-
お知らせ
2022.02.28 2/28月【修学旅行に向けて】
【修学旅行に向けて】 2時間目に「修学旅行のしおり」を使り、打ち合わせをしました。 修学旅行の目当て、バスやホテル、見学地での注意点など、しおりに載っていることを詳しく確認していきました。 その後は、名古屋港水族館、名古 […]
-
お知らせ
2022.02.25 2/25金【音楽「月影夢・二組揃う!」・Talking about remembering all...】
【English】 The sixth grade students will go to Nagoya next week for the school trip. This will be their last sc […]
-
お知らせ
2022.02.24 2/24木【知恩院修養参拝】
【知恩院修養参拝】 6年間の月かげ教育の総括として、知恩院修養参拝に向かいました。 今日のテーマは「自己を見つめる」です。小学校生活6年間の自分の姿を振り返りながら、写経や勤行などの活動を黙々と取り組むことが目標でした。 […]
-
お知らせ
2022.02.22 2/22木【知恩院修養参拝に向けて】
【知恩院修養参拝に向けて「勤行」】 木曜日の知恩院修養参拝に向けて、勤行の練習を行いました。 お導師様は、校長先生。 先生に合わせて、お経を唱えます。 小学校生活をふり返りながら、心を落ち着かせて、お経に専念することがで […]
-
お知らせ
2022.02.21 2/21月【総合「月かげ命」~ 沖縄平和学習】
【総合「月かげ命」沖縄平和学習】 先週に引き続いて、沖縄平和学習を進めました。 今日のテーマは、日本兵の看護のために動員された「ひめゆり学徒隊」について。 最初に「ひめゆり学徒隊」の引率教員であり、戦後の平和のために生き […]