学年だより4年
-
学年だより4年
2023.07.12 7/12水【声をかけ合って試合を進めよう!】
【代表交代集会】 これまでみんなを引っ張ってきてくれた、児童会本部のメンバーや各委員会の委員長・副委員長、学級代表の紹介がありました。 全校のみんなで拍手を送った後は、新しい代表の紹介です。 4年生は、1月末から委員会活 […]
-
学年だより4年
2023.07.11 7/11火【ノンフィクション作品を読もう!】
【社会】 「くらしと水」をテーマに、新聞を作っています。 「SDGsと水」「節水とエコ」「学校や家で使う水」「防災と水」「水の大切さ」など、調べてみたいテーマを決めて、見出しや割り付け(レイアウト)を工夫しながらまとめて […]
-
学年だより4年
2023.07.10 7/10月【 白熱!ドッジボール大会】
【学級活動】 1学期を締めくくる「お楽しみ会」の計画を立てました。 みんなで意見を出し合いながら、教室で行うイベントと、体育の時間にすることを決めました。 それぞれの担当の係に分かれて、楽しく準備を進めていきましょう! […]
-
学年だより4年
2023.07.07 7/7金【琵琶湖自然教室の振り返り・炭電池を作ろう】
【学級活動】 一昨日・昨日の琵琶湖自然教室の振り返りをしました。 楽しかったことや心に残ったことを絵や文章でまとめています。 また、宮ヶ浜のゴミ調査・ゴミ拾いにの活動については、SDGsパスポートにも気づいたことを書きま […]
-
学年だより4年
2023.07.06 7/6水「琵琶湖自然教室7」
午後からは、環境学習で浜辺のゴミ拾いをしました。 出発式を終え、時間通りにバスに乗って学校へ向け出発しました。
-
学年だより4年
2023.07.06 7/6木「琵琶湖自然教室6」
カヌー教室・後半です。 みんな、ずいぶんカヌーを思い通りに操ることができるようになりました。 カヌー教室を終了して、最後に湖畔で水遊びで楽しみました。
-
学年だより4年
2023.07.06 7/6木「琵琶湖自然教室5」
朝から絶好のカヌー日和です。 カヌー教室の前半。
-
学年だより4年
2023.07.06 7/6木 琵琶湖自然教室4
昨晩は雨のため、ホールに集まってキャンドルを囲んでゲームをしました。 今日はとても良い天気です。 朝の集いをして朝食を食べ、いよいよカヌー教室2日目です。
-
学年だより4年
2023.07.05 7/5水 琵琶湖自然教室3
カヌー教室1日目は、雨の中でしたが、無事終了しました。 夕食の様子です。 みんなしっかり食べていました。
-
学年だより4年
2023.07.05 7/5水 琵琶湖自然教室2
現地に到着しました。 周辺のウォークラリーをして、昼食です。 このあと、カヌー体験をします。
-
学年だより4年
2023.07.05 7/5水 琵琶湖自然教室1
4年生は、今日から1泊2日で琵琶湖自然教室に出発です。 講堂で出発式をして、先ほど、バスに乗って出発しました。 琵琶湖でのカヌー体験がメインの活動になります。
-
学年だより4年
2023.07.04 7/4火【みんなで楽しい自然教室にしよう!】
【朝根っこタイム】 今日も朝から集中した雰囲気で、漢字の小テストに取り組んでいます。 音読は、琵琶湖自然教室の係ごとに読んでいます。 はっきりとした大きな声で読むことができました! ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【 […]
-
学年だより4年
2023.07.03 7/3月【協力して準備を進めよう!】
【学級活動】 前半は「琵琶湖自然教室」のしおりを見ながら、活動の流れや活動内容を確かめました。 水辺の植物「ヨシ」についても調べました。 イネ科の植物であることや、水辺の環境を守る働きがあることなどを学習しました。 後半 […]
-
学年だより4年
2023.06.30 6/30金【みんなで楽しく踊ろう♪】
【朝根っこタイム】 マラソンの予定でしたが、雨天のため、体育館で「大縄跳び」と「仲良しジェンカ」をしました。 大縄跳びは、4人で何回跳べるかにチャレンジです。 仲良しジェンカは、琵琶湖自然教室のキャンプファイヤーに向けて […]
-
学年だより4年
2023.06.29 6/29木【「運動」「食事」「休息・睡眠」を大切に!】
【保健】 「思春期にあらわれる変化」のまとめをした後、「よりよく成長するための生活」について学習しました。 体がよりよく成長するためには、どんなことに気をつければよいのか、「運動」「食事」「休養・睡眠」の3つをポイントに […]
-
学年だより4年
2023.06.28 6/28水【声をかけ合って楽しく試合をしよう!】
【朝根っこタイム】 礼拝のふり返りの時間です。 校長先生のお話を聞いて学んだことや考えたことを月かげノートに書いています。 書いた後には、積極的に発表する姿もたくさん見られました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【 […]
-
学年だより4年
2023.06.27 6/27火【毎日のがんばりを積み上げよう!】
【朝根っこタイム】 前半は音読、後半は漢字の小テストに毎日継続して取り組んでいます。 音読は、発声練習をした後、「名言」「方言」「体の一部を使った慣用句」「都道府県の旅」の練習をしました。 「体の一部を使った慣用句」では […]
-
学年だより4年
2023.06.26 6/26月【楽しく準備を進めよう!】
【学級活動】 前半は、琵琶湖自然教室に向けて、チームのめあてを考えました。 後半は、係ごとに集まって、活動内容の紹介をしました。 「班長」「食事」「保健」「レクレーション」の4つの係に分かれています。 一人一人が自分の仕 […]
-
学年だより4年
2023.06.23 6/23金【「色合い ひびき合い」】
【国語】 「一つの花」のテストをしました。 教科書の本文をよく読み、集中して取り組んでいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【図工「色合いひびき合い」】 小さな画用紙の上で、絵の具をゆっくり混ぜて、色が変わって […]
-
学年だより4年
2023.06.22 6/22木【丁寧に集中して書こう!】
【書写(毛筆)】 「原」を書きました。 1画目と2画目の「がんだれ」を書いた後、中の部分は文字の中心よりやや右によせて書くことに気をつけて練習しています。 最後まで集中して、丁寧にお清書を仕上げることができました。 ・・ […]