学年だより6年
-
学年だより6年
2023.09.28 9/28木【休み時間「運動会に向けて③」】
【休み時間「運動会に向けて③」】 運動会に向けて、休み時間は各係の活動が活発になってきています。 造形室では、準備・プログラム係が熱心にプログラムを製作中。 役割を決めて計画的に活動しているようです。 応援団は毎休み時間 […]
-
学年だより6年
2023.09.27 9/27水【運動会係活動「運動会に向けて②」】
【運動会係活動「運動会に向けて②」】 運動会に向けて、係活動が今日の6時間目から本格的に始まりました。 準備・プログラム係が倉庫から運動会の用具を出してきたり、毎休み時間に応援係が応援練習をしたり、児童会本部が打ち合わせ […]
-
学年だより6年
2023.09.26 9/26火【算数・社会「模擬テスト②」】
【算数・社会「模擬テスト②」】 今日は模擬テストの2日目、算数と社会のテストを実施しました。 算数のテストは、テスト前に今の自分の実力で解くことができそうな問題を優先するように話しました。 算数では計算ミスとケアレスミス […]
-
学年だより6年
2023.09.25 9/25月【国語・理科「模擬テスト」】
【国語・理科「模擬テスト」】 今日から2日に分けて、市販の模擬テストを実施します。 今日はその1日目で、国語と理科のテストを行いました。 記号で答える問題は、空欄にしないで必ず答えること、時間配分に気を付けることなど、注 […]
-
学年だより6年
2023.09.22 9/22金【集団行動~スターティング・ナウ~】
家庭科【つまみ洗いにもみ洗い!】 赤白帽を手洗いする“洗濯実習”の時間です。 前の時間には「洗濯の経験が無い」約3割の6年生もいれば、「マスクの手洗いは毎日」という6年生も在籍する中、今日は、自分の赤白帽を手洗いして、来 […]
-
学年だより6年
2023.09.21 9/21木【朝根っこタイム「マラソンで体力をつけて!」】
【朝根っこタイム「マラソンで体力をつけて!」】 2学期に入ってから、はじめて「根っこマラソン」を行いました。 応援団の練習が、休み時間に実施されるなど、小学校は運動会モードに入っています。 運動会を創り上げる代表になる6 […]
-
学年だより6年
2023.09.20 9/20水【高学年音読タイム「坊ちゃん」】
【高学年音読タイム「坊ちゃん」】 2学期に入って、最初の6年生音読タイムは、夏目漱石の名作「坊ちゃん」の冒頭を音読しました。 冒頭文をしっかりと暗記して、力強く音読することが目標でしたが、事前の練習通りの力を発揮して、ハ […]
-
学年だより6年
2023.09.19 9/19火【算数「受験に向けて」】
【算数「受験に向けて」】 算数の習熟クラスは、今週から京都文教中学校の過去のプレテストの問題に取り組んでいます。 プレテストでは、大問①の計算問題、②の割合や比などの問題で計9題あり、1つが4点の問題なので合計36点の配 […]
-
学年だより6年
2023.09.15 9/15金【国語「熟語の成り立ち②」】
【国語「熟語の成り立ち②」】 昨日の漢字二字の熟語に引き続いて、漢字三字以上の熟語集めに取り組みました。 はじめは、二字の語の頭に一字加えた熟語からです。 教科書に載っている熟語を例にして、まずは自分の力で熟語を集めまし […]
-
学年だより6年
2023.09.14 9/14木【国語「熟語の成り立ち」】
【国語「熟語の成り立ち」】 国語は「熟語の成り立ち」の学習に取り組みました。 成り立ちを知ることで、熟語の構造が分かり、言葉の理解を深める学習です 似た意味や対になる漢字の組み合わせ、修飾する関係など、教科書に載っている […]
-
学年だより6年
2023.09.13 9/13水【月かげ「友への思い」】
【月かげ「友への思い」】 今日の月かげ学習のテーマは「友情」です。 「真の友情」とは、どんなものなのかを考えました。 今日は道徳の教科書の題材「友の肖像画」を使い、学習を進めました。 主人公「ぼく」と幼なじみの「正一」の […]
-
学年だより6年
2023.09.12 9/12火【国語「利用案内を読もう」】
【国語「利用案内を読もう」】 国語では、教科書に載っている「図書館の利用案内」を読んで、図書館の使い方を考えていきました。 借りられる資料の数や期間、本が見つからない時にどうするか、利用しやすい図書館など、教科書の資料を […]
-
学年だより6年
2023.09.11 9/11月【学級活動「運動会スローガン」】
【学級活動「運動会スローガン」】 1時間目の学活では、学級会に取り組みました。 今日の担当は4グループです。 役割分担や学級会の目当て、黒板の準備をまずは担当班で行います。 準備が整ったら、学級会がスタートします。 副議 […]
-
学年だより6年
2023.09.08 9/8金【夏服グループ写真「全員、笑顔で」】
【夏服グループ写真「全員、笑顔で」】 卒業アルバム用夏服のグループ写真を、本日、撮影しました。 座席の8グループがそれぞれ話し合って、学校のどの場所で撮影するかを決めました。 ビオトープ、ジャングルジム、鉄棒、畑の前など […]
-
学年だより6年
2023.09.07 9/7木【朝根っこタイム「音読練習」 学級活動「運動会に向けて」】
【朝根っこタイム「音読練習」】 2週間後、高学年の音読タイムに向けて、朝の根っこタイムに音読の練習に取り組んでいます。 次の6年生の発表は「夏目漱石の『坊ちゃん』」を予定しています。 息を合わせて、声をそろえて音読するこ […]
-
学年だより6年
2023.09.06 9/6水【月かげ「自分を見つめる」】
【月かげ「自分を見つめる」】 今日の月かげ学習のテーマは「自分を見つめる」です。 自分の長所や短所を見つめ、その伸ばし方や改め方を考えました。 道徳の教科書の題材は「勇太への宿題」。 ドリブルやシュートが上手な勇太ですが […]
-
学年だより6年
2023.09.05 9/5火【First English Class・算数「2つのクラスに分かれて」】
【算数「2つのクラスに分かれて」】 今週から、習熟、発展2つのクラスに分かれて、算数の学習に取り組んでいます。 発展クラスは、1月の中学受験に向けて、プリントを使って様々な問題に向かっています。 A-1のプリントから始め […]
-
学年だより6年
2023.09.04 9/4月【学級活動「係活動ポスター作り」】
【学級活動「係活動ポスター作り」】 先週に係の役割を決めて、今日の学級活動の時間に「係のポスター作り」に取り組みました。 2学期の係活動は、1学期に活動した9つの係に、お笑い係を加えて10の係で活動が始まりました。 ポス […]
-
学年だより6年
2023.07.14 7/14金【ロボット教室「ロボットの動きにびっくり!」】
【ロボット教室「ロボットの動きにびっくり!」】 今日の4校時に、ロボット教室に参加しました。 まずは、この教室で活躍するロボットの紹介です。名前は「nao」。フランスで生まれ、数カ国語を話すことが分かりました。 続いて、 […]
-
学年だより6年
2023.07.13 7/13木【国語・習字「お手本をよく見て!」】
【国語・習字「お手本をよく見て!」】 6年生になってから、3回目の習字の学習を進めました。今日の課題は、「快晴」です。 お手本を見ながら、「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて練習していきます。 半紙の横にお手本を並べる […]