文教小ニュース
-
お知らせ
2019.07.01 7/1月【7月もよいスタートです!】
連日の大雨による各地の被害もある中、本校では外遊びもできるくらいの曇天のもと、7月「1学期まとめの期間」が始まりました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1時間目は、今週末実施の琵琶湖自然教室のチーム目標を […]
-
お知らせ
2019.06.28 6/28金【炭電池をつくろう】
金曜日の朝は、5分間走からスタートです。 台風接近やら、梅雨前線の北上もありましたが雨は降らず、ものすごい湿度ながらもグランドコンディションも悪くなかったので、5分間走を行いました。湿度に負けず、今日も朝からよく頑張りま […]
-
お知らせ
2019.06.27 6/27木【雨にも負けず2】
天気予報通り、雨が降ったりやんだりのお天気、しかも湿度が高く、気持ちまでも憂鬱になりそうな中、晴れの日と変わらないがんばりを見せる子ども達には感心です。こちらの方が背中を押してもらっている気持ちになりました。 ~~~~~ […]
-
お知らせ
2019.06.26 6/26水【空気でっぽう】
今日は水曜日ですが、6年生が沖縄総合学習(宿泊)のため、朝の礼拝がありません。いつもとは違った水曜日の朝です。通常、礼拝の日は制服のままで礼拝に参加しますが、今日は、体操服に着替えます。でも、外遊びはせずに、教室内で読書 […]
-
お知らせ
2019.06.25 6/25火【保健体育の授業】
今日は、ぴかぴかの快晴。その暑さも何のその、活発に活動する子ども達の汗がさわやかな一日でした。 今日の保健体育授業では、「2次性徴」について学びました。 まだまだ、男女分け隔てなく遊ぶ4年生で、見ていてほほえましい場面も […]
-
お知らせ
2019.06.24 6/24月【休み時間の楽しみ方 & 嬉しい賞状】
梅雨入りも、秒読み態勢となりました。 新しい週始めに全員出席はかないませんでしたが、それでも、はつらつと過ごしています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 週明けの英語科授業では、まず、"Ever […]
-
お知らせ
2019.06.21 6/21金【週末の4年生】
梅雨の季節に入っていますが、毎日いいお天気が続いています。 今日の朝根っこタイムは「根っこマラソン」です。 暑さの中、みんな精力的に走っています。 教室に戻ると、みんな汗でびっしょりです。 水分補給の後、気持ちを切り替え […]
-
お知らせ
2019.06.20 6/20木【今日も全力投球!そして感謝】
今日も夏日といって過言ではない暑さの中、朝から「お習字」に2時間連続授業で臨みました。 昨年から、お習字に取り組んでいるので慣れている…ようで、まだまだな面もあります。 2時間連続で「左右」と「虫」の二つの課題に取り組み […]
-
お知らせ
2019.06.19 6/19水【合掌の心とすがた】
今日は水曜日、「礼拝」を行う日です。 朝、体育館にて一同が集まり、合掌して仏教歌を歌い、礼拝を行ったあと、長谷川先生による「月かげ」(宗教・道徳)授業を受けました。テーマは「合掌の心とすがた」です。毎日、様々の場面で合掌 […]
-
お知らせ
2019.06.18 6/18火【平和と幸せ】
梅雨入り前の晴天のもと、今日も目一杯にがんばった4年生です。 まずは、音楽の授業でのリコーダー演奏練習。最近は「もののけ姫」の挿入歌をパートに分かれて吹けるようになってきました。 あの、独特な雰囲気を醸し出す曲をリコーダ […]
-
お知らせ
2019.06.17 6/17月【新たなスタート】
GWあたりから取り組んできた「学びと力の発表会Ⅰ」舞台発表を15日に成功のうちに終え、満足感と共に、ほっとする気持ちや脱力感もあるだろう、と予測しておりました。 「私、土曜日の晩は熱出た~。でも、寝たら治った!」「お疲れ […]
-
お知らせ
2019.06.14 6/14金【発表会前日・今日も明日も全力投球!】
明日に「学びと力の発表Ⅰ」をひかえ、今日は最後のリハーサルです。もちろん、本番のつもりで全力で行いました。 また、今日は金曜日。朝マラソンの日です。 曇天ながらも風があり、涼しさを感じるくらいでしたが……、汗びっしょりに […]
-
お知らせ
2019.06.13 6/13木【互いに高め合うこと】
梅雨入り前のさわやかな快晴のもと、体育授業がありました。先日から、リレーのバトンパスを練習中です。 4チームの試合形式で練習するため、勝敗は明確で、どの子も必死です。ルールについて、はじめに学んでから実践練習するのですが […]
-
お知らせ
2019.06.12 6/12水【『教室はまちがうところだ』から学ぶ】
"Welcome to Kyoto,Bunkyo Elementary School!" 週末に迫った「学びと力の発表会Ⅰ」での4年生発表テーマと同じ気持ちで、韓国から来られた「東菜小学校」6年生を迎えました。 舞台は、 […]
-
お知らせ
2019.06.11 6/11火【学びと力の発表会Ⅰまで、あと4日】
今日も全員出席!さらに、右手を怪我していた子のギブスが完全に取れ、全員拍手で、とても嬉しいスタートを切りました。 1時間目は、音楽リコーダーで「エーデルワイス」を奏でます。リコーダーの得意な子も苦手な子も、どちらも一生懸 […]
-
お知らせ
2019.06.10 6/10月【パワー全開でスタート!】
週明け・月曜日は「Blue Monday」と言われることもありますが、Smile4年生は、本日、全員出席。そして、今週末の学びと力の発表会Ⅰはもちろん、水曜日に来校される韓国「トンネ小学校」を迎えるための準備など、パワー […]
-
お知らせ
2019.06.07 6/7金【たくさんの準備の上に】
「たくさんの準備の上に」 ~学びと力の発表会Ⅰに向けて➂~ 今日の6時間目も「学びと力の発表会」の通し練習を舞台で行いました。 セリフ覚えは順調です。 言いにくい言葉をゆっくり、滑舌よく、など、表現にはまだ、努力の余地は […]
-
お知らせ
2019.06.06 6/6木【学びと力の発表会Ⅰに向けて② 初舞台練習】
これまで、教室で準備と各グループでの練習を重ねてきました。今日は、初舞台練習。子ども達は、体調も整えて、本日全員出席。全員で初・通し練習を始めることができました。 まず、教室で事前に全体の流れを確認してから、いざ、ステー […]
-
お知らせ
2019.06.05 6/5水【子ども達の頑張りに、心からの拍手!】
学びと力の発表会まで残り10日となり、焦りつつも準備を日々進めています。 もちろん、他教科学習も進めています。 蒸し暑さの中、学習発表会の準備と同時に、教科学習、遊び等に子ども達は全力投球です。 本日の体育授業では、リレ […]
-
お知らせ
2019.06.04 6/4火【いつもの通りに】
今日は、4年生参観日。 5限・理科授業の参観後、7月実施予定の宿泊学習「琵琶湖自然教室」についての説明会を行いました。 朝、黒板に「泣いても笑っても参観日! がんばるっきゃない!」とメッセージを書いておきました。 すると […]